テラシグマ 天井・ゾーンの狙い目・やめどき【ゾーン狙いが超効果的!】
テラシグマの天井・ゾーンの狙い目とやめどきについてまとめました。
かなりのマイナー機種で、近くに設置がない方が多いと思いますが、狙いどころが豊富な機種です。
ポイントは下記3点
- 天井到達率は激低
- 天井狙いよりもゾーン狙いが効果的
- BIG・REG3連後はBIG確定のため狙い目
以下にて詳細を紹介します。
テラシグマ 基本スペック・ゲーム性
純増3.0枚/1Gの疑似ボーナスで出玉を増やすタイプの機種です。疑似ボーナスはBIGとREGの2種類で、BIGは純増約281枚、REGは純増約97枚。
ボーナス当選契機は規定ゲーム数消化とレア小役による解除抽選、初当りは1/153.0(設定1)~1/107.0(設定6)とかなり軽い部類になります。
ボーナス消化中に1G連を抽選しており、この1G連が出玉増加の起爆剤です。
詳細は下記の通り。
- SUPER点灯で64G以内当選
- LUCKY点灯で128G以内の当選
- SUPER+LUCKY点灯で1G連確定
また、ボーナス準備中に出玉を増やしつつ、ボーナスストック抽選をするマグマチャンスというCZがあります。
マグマチャンスでは1G連と32G以内当選のボーナスをストック(最大7個)し、ボーナス絵柄揃いで終了です。
業界初の次回ボーナスゲーム数を告知するシステムを搭載し、初当たりの94%以上が300G以内という何ともびっくりするようなスペックです。
ボーナス確率・機械割
設定 | ボーナス初当たり | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/153.0 | 97.9% |
2 | 1/146.0 | 99.5% |
3 | 1/138.0 | 101.5% |
4 | 1/131.0 | 103.6% |
5 | 1/121.0 | 106.5% |
6 | 1/107.0 | 110.2% |
テラシグマ 天井詳細
天井は6つのモードで管理されており、最大998Gとなります。天井詳細
▼天井ゲーム数通常C…998G
通常B…768G
通常A…384G
天国C…256G
天国B…128G
天国A…64G
▼天井到達時の恩恵
ボーナス確定
▼BIG・REG3連続後の恩恵
BIGが3連続orREGが3連続した場合、次回ボーナスはBIG確定
※BIG4連目以上にREG⇒BIGの書き換えが発生するまで、この恩恵は継続
テラシグマ ゾーン詳細
天井期待値見える化様が集計した実践値データを参考にさせていただきました。天国C天井(256G)前の180~260Gでの当選率が破格の75%とかなりゾーン狙いに適した機種です。
逆に天井最深部にはほぼ到達しないため、天井狙いをすることはほぼないと思います。
テラシグマの狙い目とやめどきは?
狙い目・やめどき
▼天井狙い目900G~
▼ゾーン狙い目
140~256G
300~384G
650~768G
▼やめどき
即ヤメ
※マグマチャンスのストックは32G以内に発動するので、ストックがあればカバー
▼BIG3連orREG3連後
100~384G
天井狙いは900G~とします。
ゾーン狙いが有効すぎるので、天井狙いには向いていません。
ゾーン狙いは、「140~256G」「300~384G」「650~768G」と狙い目がたくさんあります。
ゾーン狙い1回あたりの期待値は低いので、ボーダーはこれ以上下げないほうが良いです。
BIG3連後・REG3連後はBIG(約280枚)確定という恩恵があるので、その場合は、100~384Gを狙っていけるでしょう。
ただし、384Gを超えた場合は、やめたほうが無難です。
以上、テラシグマの天井・ゾーン狙いに関する詳細でした。
設置数は少ないですが、これまでにない仕様の機種なので、近くに設置がある方はしっかりポイントを押さえましょう!
▼テラシグマの解析・攻略&過去記事まとめページはこちら
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

最近のコメント