蒼穹のファフナー 設定判別要素【設定1or6であれば半日の実戦で判別可能!?】
蒼穹のファフナーの設定判別・設定推測要素についてまとめました。
導入日前にして、早くもたくさんの設定判別・設定推測要素が明らかになっています。
かなり大きな設定差がある要素もあるので、実戦時には必ず押さえておきたい内容です。
注目すべきは下記の5つの項目。
- レア小役出現率
- ART中ハズレ出現率
- 蒼穹ボーナス突入時絵柄
- ボーナス終了画面(※1月7日追記)
- CZ当選率
それぞれの詳細について詳しく解説します。
蒼穹のファフナー 設定判別で参考にするのは5つの要素
レア小役出現率
設定 | 弱チェリー | 弱スイカ | 共通ベル | 3役合算 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/82 | 1/103 | 1/160 | 約1/35 |
6 | 1/70 | 1/90 | 1/120 | 約1/29 |
- 弱チェリー…角チェリー+中リール中段V絵柄否定
- 弱スイカ…右下がりスイカ揃い
- 共通ベル…中段ベル揃い
ART中ハズレ出現率
- 設定1…約1/8000
- 設定6…約1/2000
蒼穹ボーナス突入時絵柄
- 「7・7・V」の割合が多い…奇数設定の可能性アップ
- 「V・V・7」の割合が多い…偶数設定の可能性アップ
- 「7・7・V」と「V・V・7」の出現率が均等…高設定の可能性アップ
ボーナス終了画面
- 一騎&真矢…どの設定でも出やすい
- 一騎&総士…奇数設定期待度UP
- 乙姫…偶数設定期待度UP
- 一騎&真矢&総士…高設定期待度UP
- 一騎&総士 私服Ver…高設定期待度アップ
ボーナス終了画面には、設定4以上&設定6が確定するパターンがあります。
詳細をまとめたので、下記のリンクより記事をご確認ください。
>>(※1月7日記事追加)ボーナス終了画面振り分けによる設定判別要素まとめはこちら
CZ当選率
設定 | 乙姫覚醒ゾーン | Vバトル |
---|---|---|
1 | 1/141 | 1/710 |
2 | 1/132 | 1/688 |
3 | 1/127 | 1/649 |
4 | 1/122 | 1/552 |
5 | 1/117 | 1/498 |
6 | 1/114 | 1/493 |
蒼穹のファフナー 設定1or6の判別は半日あれば可能か!?
上記にまとめた蒼穹のファフナーの設定判別・設定推測要素の補足説明をします。レア小役とART中ハズレは要カウント!
各設定ごとの細かい差については判明していませんが、設定1と6とでは「弱チェリー」「弱スイカ」「共通ベル」「ART中のハズレ」の確率に設定差が存在します。特に大きな差があるのがART中のハズレ確率。
ただし、設定1と6とでは約4倍の差がありますが、分母が大きく、ARTをかなりのゲーム数消化しないと参考になりません。
ARTを1000G程度回して、2回ART中のハズレが出現したといったような状況であれば、かなり期待が持てるでしょう。
なお、ハズレとチャンス目は混同しやすいため、リールフラッシュの有無(チャンス目は必ずリールフラッシュが発生)で判断しましょう。
蒼穹ボーナス突入時に揃う図柄に注目
ART中の擬似ボーナス「蒼穹ボーナス」突入時に揃う絵柄には設定差が存在します。実戦上、「7・7・V」は奇数設定を、「V・V・7」は偶数設定を示唆している模様です。
高設定は1:1に近づく傾向があります。
ただし、サンプルが多くは取りづらいので、そこまで意識する必要はないかと思います。
どちらかに一方的に偏るようなら注目する程度で良いかもしれません。
ボーナス終了画面のキャラクター
「一騎&真矢&総士」と「一騎&総士 私服Ver」の2パターンは、高設定期待度が高いので要チェックです!キャラクターの名前がわからない人が大半だと思うので調べてみました。

設定判別のツールはスロマガ(スマホ版)を活用しましょう!
蒼穹のファフナーの設定推測ツールも最新情報にアップ済みです。
↓ スロマガ(スマホ版)のリンクです。 ↓
▼蒼穹のファフナーの解析・攻略&過去記事まとめページはこちら
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

パチンコでは史上まれにみる神台でしたがどうなるのやら
ふとおもったんですが導入前に解析が出まくる台って基本糞台おおよね 汗
ひきよわさん
たしかにwww
良台って徐々に解析が公開されていくことが多いですもんね。
立ち見してたら、まあマクロスみたいな感じでした。
ハイエナメインなんで、そこまで打つ機会ないかもですねー・・・