押忍!サラリーマン番長3 仁王門 当選確率・AT当選期待度・引き戻し確率設定差
押忍!サラリーマン番長3 仁王門の当選確率・AT当選期待度・引き戻し確率設定差についてまとめました。
この記事は(スロマガの)実戦値(10/3時点)をベースとして、記載させていただきました。
実戦値は実際の解析情報とは数値が大きくかけ離れている可能性もあります。
よって、当記事の内容は、解析情報が公開され次第、随時情報を差し替えまていきますので、現時点ではの参考程度としてご確認下さい。
仁王門 当選確率
仁王門の当選契機は、押忍ベルからの当選と仁王門後の引き戻しがメインとなっています。
▼押忍ベルからの仁王門当選率(引用元:スロマガ実戦値)
設定1…20.00%
設定2…25.00%
設定3…16.67%
設定4…33.33%
設定5…50.00%
設定6…44.44%
設定1…20.00%
設定2…25.00%
設定3…20.00%
設定4…33.33%
設定5…33.33%
設定6…40.00%
気になる点ですが、スロマガの実戦値が必勝ガイドの実戦値(パチスロ必勝ガイド11月号をご確認下さい。)とは大きくかけ離れています。
なので、設定推測する場合、上記の数値は参考程度に留めたほうが良いかもしれません。
仁王門の当選確率に関しても、解析情報が発表され次第、随時新しい内容に更新していくつもりです。
→(※10/15追記)
こちらの認識のミスで「仁王門→仁王門」への引き戻しはないようです。
これまで記載していた部分は、AT終了時の仁王門当選率という意味でした。
紛らわしい表記で大変申し訳ありませんでした。
なお、AT終了時の仁王門当選率は全設定共通で25%という解析が新たに公開されています。
AT終了後のATの引き戻しに関しては、不明確な部分も多いので、わかり次第情報を更新致します。
仁王門 頂ラッシュ当選期待度
仁王門中の頂ラッシュ当選期待度は約40%と言われています。
⇒
(スロマガ)実戦値で下記のようなデータもあったので要チェックです。
仁王門成功期待度…約28%
猛仁王門成功期待度…約50%
仁王門中の頂ラッシュ(AT)抽選詳細は下記記事をご覧下さい。
押忍!サラリーマン番長3 (猛)仁王門中の頂ラッシュ(AT)抽選 確率・詳細
仁王門後の引き戻し設定差(引用元:スロマガ実戦値)
設定1…20.00%
設定2…25.00%
設定3…20.00%
設定4…33.33%
設定5…33.33%
設定6…40.00%
スロマガ実戦値では、設定1と設定6で2倍の差がありますが、その他の設定を見ると大きな差がありません。
あくまで実戦値になりますので、仁王門後の引き戻しの設定差に関しても、正式な解析情報が発表されるまで、参考程度で見ておいたほうが良いでしょう。
→(※10/15追記)
こちらの認識のミスで「仁王門→仁王門」への引き戻しはないようです。
これまで記載していた部分は、AT終了時の仁王門当選率という意味でした。
紛らわしい表記で大変申し訳ありませんでした。
なお、AT終了時の仁王門当選率は全設定共通で25%という解析が新たに公開されています。
AT終了後のATの引き戻しに関しては、不明確な部分も多いので、わかり次第情報を更新致します。
▼押忍!サラリーマン番長3の解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:押忍!サラリーマン番長3
仁王門後の引き戻しですが、仁王門→仁王門という事ですか?周りも含めて1度も見た事ありませんが、、
ノッチさん
大変失礼いたしました。
私の認識ミスでした。
情報の修正と新しい情報を更新しました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした!
AT→仁王門→引き戻しの事ですかね?
雑誌や他ブログにも同じ表記がありますけど、まだ分からないですね。
ノッチさん
AT→仁王門のことです。
AT終了時の仁王門(全設定共通25%)と
AT終了後に潜伏して発動する仁王門(AT前にひいた押忍ベルや1枚役契機)が
ごっちゃになっていたため、わかりにくい表現になっていました。
少し前の雑誌を見てもわかりにくい表記が多いのですね・・・
そもそも実戦値だったので、ちゃんとした解析が公開されるまで、
この辺はよくわからない部分が多いです。
とりあえず、AT終了時に当選する仁王門は全設定共通25%、
潜伏する仁王門の前兆(ハズレあり)はAT前にひいた押忍ベルや1枚役契機ということを
覚えておけば現状OKだと思います。
それにしてもサラ番、マップといいシステムが相当複雑ですね・・・