リリカルなのは|押し順ミスでARTが終了?ペナルティ後の救済措置とその発生条件は?
パチスロ「魔法少女リリカルなのは」のペナルティ後の救済措置発生条件と狙い目をまとめました。
本機は、CZ-ART「次元航行艦アースラ」とST-ART「闇の書ゾーン」中に押し順ミスをすると、ARTが即終了してしまうというかなり恐ろしい仕様です。
スマホをいじりながらART消化はやめたほうがいいですね…
自分はこれでAT中の押し順をよくミスしてしまいます(笑)
ART中押し順ミスのペナルティでARTが終了してしまった後の救済措置があることが判明!
ただし、救済措置発生の条件があるので注意が必要です。
詳細は以降をご覧ください。
リリカルなのは ペナルティ後の救済処置と発生条件詳細
CZ-ARTとST-ART中に押し順ミス(ベルをこぼしてMBが入賞)をすると、ARTが即終了してしまいます。特定の発生条件を満たすことによって、救済措置が発動します。
救済措置の発生条件は以下のとおり。
救済措置発生条件
- ART本前兆中の押し順ミス
- ARTループ率アップパート中の押し順ミス
- ボーナス中の押し順ミス
- エクセリオンモード中の押し順ミス
- エターナルコフィン中の押し順ミス
上記の状況でペナルティが発生してARTが終了した場合は、救済措置が発動。
救済措置発動後は、規定CZスルー回数到達後と同じ状態、つまりCZ12回スルー時と同じ状態になります。
救済措置が発動しているかどうかは、液晶などから確認することはできないのでご注意ください。
救済措置が発動している状態においては、ST-ART当選まで打ち切りがベストです。
ペナルティでARTが終了している台を見つけたら覚えておいても損はないでしょう。
まずは、自分が押し順ミスでARTを終わらせないことが大切ですかね。
ノリノリの状態のときにARTを終了させてしまったら、かなり悲しいと思います(笑)
▼魔法少女リリカルなのはの解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:魔法少女リリカルなのは
最近のコメント