真モグモグ風林火山2 弐の陣 打ち方・レア小役停止形【モグスピ揃いがチャンス!】
真モグモグ風林火山2弐の陣の打ち方・リール配列・レア小役停止形の詳細についてまとめました。
通常時はモグスピ揃いをひいて、パラメータを大量に貯めるほど、AT突入の契機となる「モグラ叩き合戦」が有利になります。
真モグモグ風林火山2弐の陣 打ち方・レア役停止形
リール配列

通常時の打ち方
左リール枠上~上段にBARを狙う①停止形A

⇒中・右リール適当打ち
▼成立役
中段チェリー
②停止形B

⇒中・右リールにもBARを目安にチェリーを狙う
▼成立役
中リールBAR・ベル・BAR…強チェリー
非停止…弱チェリー
※3連チェリー停止時も強チェリー
③停止形C

⇒中・右リールは適当打ちでOK
▼成立役
BAR・モグスピ・モグスピ…モグスピ揃い
※モグスピはブランク絵柄(左リールBARはモグスピの代用)
④停止形D

⇒中リールにスイカを狙い(モグ玄目安)、右リールにBARを狙う
▼成立役
スイカ・スイカ・BAR…強スイカ
スイカ揃い…弱スイカ
真モグモグ風林火山2弐の陣は、左リールにスイカが停止した場合のみ、中・右リールに目押しが必要になります。
フラグ判別をしないのであれば、右リールにはスイカが多いので、ハサミ打ちで消化し、スイカテンパイ時のみ中リールにスイカを狙うという打ち方でもOKだと思います。
レア小役の停止形
※おおよその「フラグの強さ」を★で表記▼チェリー

- 弱チェリー(★)
- 強チェリー(★★★)
- 中段チェリー(★★★★★)
▼スイカ

- スイカ(★)
- 強スイカ(★★★)
▼モグスピ

※左リールBAR・モグ玄絵柄はモグスピの代用
通常時はモグスピ揃いでパラメータアップ抽選を行い、パラメータが大量に貯まっているほど、周期到達後のCZ「モグラ叩き合戦」でのAT当選率がアップします。
また、レア小役成立時は、モグスピ揃い高確率ゾーン「荒修行」やAT突入のチャンスとなる「提督来襲」のCZ抽選を行っています。
以上、真モグモグ風林火山2弐の陣の打ち方とレア小役停止形に関するまとめでした。
▼真モグモグ風林火山2の解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:真モグモグ風林火山2
最近のコメント