マクロスフロンティア2 Bonus Live ver.|打ち方・小役確率・小役の停止形
パチスロ「マクロスフロンティア2 Bonus Live ver.」の打ち方・小役確率・小役の停止形についてまとめました。
本機は変則押しによるペナルティが存在しないため、フラグ判別や激アツな出目を中押しや右押しからも楽しめます。
リール配列

目次に戻る
通常時の打ち方
中リール枠上~中段に緑7を狙う本機は通常時に変則押しをしてもペナルティが発生しません。
中押し緑7狙い手順では他の手順では見抜けない強スイカA・Bが判別できます。
現時点で詳細は不明ですが、強スイカA/Bの出現率には設定差があるため、今回ご紹介する中押し手順をオススメします。
以下の停止形に合わせて、左・右リールを打ち分けましょう。
※チェリー停止形には注意
中押し手順時は2連チェリーが強チェリー、3連チェリーが弱チェリーとなりますが、順押し手順をした際は2連チェリーが弱チェリー、
3連チェリーが強チェリーと見た目が逆になるので注意しましょう。
▼停止形A

【成立役】ハズレ・リプレイ・ベル
→左・右リール適当打ち。
▼停止形B

【成立役】弱チェリーor強チェリーor中段チェリー
→左・右リールにチェリーを狙う(左はBAR、右は赤7を目安)。
中段チェリー:中段チェリー
2連チェリー:強チェリー
3連チェリー:弱チェリー
▼停止形C

【成立役】弱チェリーor強チェリーor中段チェリー
→左・右リールにチェリーを狙う(左はBAR、右は赤7を目安)。
中段チェリー:中段チェリー
2連チェリー:強チェリー
3連チェリー:弱チェリー
▼停止形D

【成立役】弱スイカor強スイカA/Borチャンス目
→左リール枠上~中段に緑7を狙い、右リールにも緑7をを狙う。
[左リール中段に緑7]
スイカ揃い:強スイカB
スイカハズレ:チャンス目
[左リール上段に緑7]
スイカ揃い:強スイカA
[左リール枠外に緑7]
スイカ揃い:弱スイカ
目次に戻る
小役の停止形
※停止形は中押し手順時のもの。※おおよその「フラグの強さ」を★で表記
▼チェリー

- 弱チェリー(★)
- 強チェリー(★★★)
- 中段チェリー(★★★★★)
※チェリー停止形には注意
中押し手順時は2連チェリーが強チェリー、3連チェリーが弱チェリーとなりますが、順押し手順をした際は2連チェリーが弱チェリー、
3連チェリーが強チェリーと見た目が逆になるので注意しましょう。
▼スイカ

- 弱スイカ(★)
- 強スイカA/B(★★★)
▼チャンス目

- チャンス目(★★)
目次に戻る
小役確率
調査中目次に戻る
画像引用元:スロマガ(スマホ版)
※スロマガには本機に関する解析・攻略情報が最速で掲載されています。
▼パチスロアスラズラースの解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

最近のコメント