魔法少女リリカルなのは スロット|天井・ゾーン・スペック・設定判別・解析まとめ
SANYOの新台パチスロ「魔法少女リリカルなのは」のスペックや天井・ゾーン・設定判別要素、設定差などの解析情報をまとめました。
劇場アニメ累乗動員数66万人、シリーズBD&DVD累計販売枚数100万人といった輝かしい実績を持つ大人気コンテンツのタイアップ機。
同じ魔法少女つながりの(笑)「魔法少女まどかマギカ」がかなり息の長い活躍をしていることも相まって、大ヒットコンテンツの続編並の注目を集めています。
導入約1ヶ月以上前の5月31日にニコニコ動画にて、「魔法少女リリカルなのは」の試打の模様を有名ライター勢が7時間ぶっ通しで生放送するほどの力の入れようです。
仕様は純増2.0枚/1GのART+差枚数管理型の疑似ボーナスで出玉を増やすタイプで、天井ゲーム数も708Gと新基準対応機らしいスペックに仕上がっている模様。
スペックや天井・ゾーン・設定判別要素などの解析の詳細は以降をご覧ください。
目次(タップで該当箇所に飛びます)
ART初当たり確率や機械割などのスペック詳細
基本情報
- ホール導入日:2015年7月21日
- 導入台数:約15,000台
- ART+差枚数管理型の疑似ボーナス
- ART純増枚数:2.0枚/1G
- 50枚あたりのゲーム数:約35G
ART初当たり確率・機械割
設定 | ART初当たり | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/120.9 | 96.8% |
2 | 1/120.7 | 98.5% |
3 | 1/120.5 | 99.6% |
4 | 1/118.5 | 104.4% |
5 | 1/115.2 | 107.4% |
6 | 1/112.1 | 111.2% |
天井・ゾーンに関する解析・狙い目・ヤメ時
天井
「魔法少女リリカルなのは」の天井はゲーム数天井とCZ-ART間天井の2種類が存在します。天井ゲーム数は708Gで、以降のCZ-ART当選で高確ゾーン「セットアップチャンス」以上が確定。
また、CZ-ARTにおいて11回連続でST-ART非当選が続くと、ST-ART当選まで高確ゾーン「セットアップチャンス」が継続し、実質ST-ART当選となります。
※CZ-ARTとST-ARTに関しては、以降で解説
設定1でもCZ-ART確率は1/120とかなり軽いので、708Gまでハマることはかなり稀です。
仕様上、CZ-ARTで11回連続ST-ART非当選が続く確率は非常に低いです。
その割には天井到達時の恩恵も弱めなので、天井狙いには向いていない機種になりそうですね。
▼天井ゲーム数
708G
▼ゲーム数天井到達時の恩恵
708G以降のCZ-ART当選で、高確ゾーン「セットアップチャンス」以上
▼CZ-ART間天井
CZスルー11回
※CZスルー12回目以降のCZ-ARTが、高確ゾーン「セットアップチャンス」以上に
▼CZ-ART間天井到達時の恩恵
ST-ART当選まで「セットアップチャンス」継続(実質ST-ART当選)
▼天井狙い目
ゲーム数狙い:550G~
CZスルー回数狙い:CZ8回スルー
※セットアップ発動でST-ART当選まで
※セットアップ非発動でヤメ
CZスルー回数狙い:CZ10回スルー以降
※ST-ART当選まで
▼設定変更・リセット後の狙い目や恩恵
CZスルー7回以降
※ST-ART当選まで
▼ヤメ時
大きくハマっている時以外はいつやめてもOK
CZ-ARTスルー回数別ST-ART当選期待度
CZスルー回数別天井の振り分けの解析が公開されました。別記事にまとめましたので、下記リンクよりご確認ください。
>>魔法少女リリカルなのは|CZスルー回数天井振り分けに新情報!朝イチ設定変更・リセット後は狙い目!?
ゾーン
708G以降のCZ-ART当選は、高確ゾーン「セットアップチャンス」以上が確定。1~708GまでほぼCZ-ARTやST-ARTの当選率には偏りがないですね。
狙い目となるゾーンは特になさそうです。

参考:パチスロ期待値見える化様
設定判別要素・設定差に関する解析
ボーナス獲得枚数
闇の書ゾーン中のボーナス当選時に獲得枚数「66枚」が出現した場合は設定6確定!闇の書ゾーン中のボーナス獲得枚数「66枚」は設定6のみ0.50%の振り分けあり。
それ以外は全て獲得枚数「78枚」となります。
ボーナス終了画面
ボーナス終了画面のエンドカードの左上にはエンドカードナンバーが表示されているので、しっかり確認しましょう。▼エンドカードNo.006
設定6確定

▼エンドカードNo.034
設定1を否定

エンドカード(ゾロ目)
エンドカードが「11/44/55」といったゾロ目パターンの場合にも何かしらの示唆をしている模様。
小役確率
「1枚チェリー」「スイカリプレイ」「弱チャンス目」「強チャンス目」確率に設定差あり。「1枚チェリー」の確率のみやや大きめの設定差があるので、設定を推測する際はをカウントしましょう。
設定 | 1枚チェリー | スイカリプレイ | 弱チャンス目 | 強チャンス目 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/72.8 | 1/148.9 | 1/109.2 | 1/72.8 |
2 | 1/71.6 | 1/148.9 | 1/109.2 | 1/72.8 |
3 | 1/69.4 | 1/148.9 | 1/109.2 | 1/72.8 |
4 | 1/67.6 | 1/142.5 | 1/107.4 | 1/72.0 |
5 | 1/65.5 | 1/142.5 | 1/104.9 | 1/70.8 |
6 | 1/61.8 | 1/142.5 | 1/102.4 | 1/69.7 |
CZスルー天井振り分け
CZ4スルー(CZ5回以降のCZ-ARTが、高確ゾーン「セットアップチャンス」以上に):設定3以上確定CZ6スルー(CZ7回以降のCZ-ARTが、高確ゾーン「セットアップチャンス」以上に):設定4以上確定
CZスルー天井が4回(CZ5回以降のCZ-ARTが、高確ゾーン「セットアップチャンス」以上に)なら設定3以上、6回(CZ7回以降のCZ-ARTが、高確ゾーン「セットアップチャンス」以上に)なら設定4以上が確定します。
CZスルー天井を完全に見抜くことはできないので、いまいち使えない要素かなと…
強チャンス目からのART直当たり当選率
設定1:0.2%設定2:0.3%
設定3:0.5%
設定4:1.0%
設定5:2.0%
設定6:2.5%
※強チャンス目は「ベル上段・上段・下段or3連チェリーorスイカ小山型」
強チャンス目成立時のART直当たり率に大きな設定差があります。
一度でも確認できれば高設定に期待。
通常時のゲームフローをわかりやすく簡潔に紹介
「魔法少女リリカルなのは」の通常時は、内部状態を示唆する4つのステージが存在。期待度は「リビング=学校<八神家<リリカルモード」となり、八神家に移行すれば高確のチャンス、リリカルモードに移行すれば超高確のチャンスです。
高確や超高確でCZ-ARTに当選した場合には、ST-ART突入にも期待できるそうです。
通常時のステージ
▼学校ステージ基本となるステージの一つで、主に通常Aモード時に滞在しやすい。

▼リビングステージ
こちらも基本となるステージの一つで、主に通常Bモード時に滞在しやすい。

▼八神家ステージ
高確モード時に滞在しやすいチャンスステージの一つ。

▼リリカルモード
超高確モード滞在時に突入する可能性があるステージ。滞在中の即ヤメは厳禁。

ART詳細
約1/120で突入するCZ-ART「次元航行艦アースラ」を契機として、ST-ART「闇の書ゾーン」突入を目指すゲーム性です。CZ-ART「次元航行艦アースラ」中は、ST-ART「闇の書ゾーン」当選期待度約70%の高確ゾーン「セットアップチャンス」移行を目指しましょう。
また、ST-ART「闇の書ゾーン」消化中は、毎ゲーム擬似ボーナスを抽選し、ボーナス当選でゲーム数が再セットされます。
擬似ボーナスとST-ART「闇の書ゾーン」のループが出玉増加のメインルートとなります。
ボーナス確率は状態によって変化し、トータルのボーナス確率は1/138~1/20と変化するため、実質継続率は28~87.5%となるそうです。
CZ-ART「次元航行艦アースラ」の基本性能

- CZタイプのART
- リプレイを含む全小役でST-ART「闇の書ゾーン」を抽選
- 滞在ゲーム数は平均44.5G
- ST-ART「闇の書ゾーン」当選期待度は約30%
- 高確ゾーン「セットアップチャンス」移行時は、ST-ART「闇の書ゾーン」突入の大チャンス
高確ゾーン「セットアップチャンス」の基本性能

- 6G滞在のST-ART「闇の書ゾーン」高確率状態
- ST-ART「闇の書ゾーン」当選期待度は約70%
- 6Gを抜けてもCZ-ART「次元航行艦アースラ」へ
ST-ART「闇の書ゾーン」の基本性能

- STタイプのART
- 1セット40G(初回のみ50G)
- 全小役で疑似ボーナスを抽選
- 疑似ボーナス当選で40Gを再セット
- 消化中の疑似ボーナストータル確率は1/138~1/20
- 実質継続率は28~87.5%
疑似ボーナス詳細
「なのはボーナス」の基本性能

- ST-ART「闇の書ゾーン」中の赤7揃いから突入
- 獲得枚数は差枚数管理型で78枚or111枚or222枚
- ボーナス開始時のフリーズで222枚
- エクセリオンモードストックのチャンス
「フェイトボーナス」の基本性能

- ST-ART「闇の書ゾーン」中の黒7揃いから突入
- 獲得枚数は差枚数管理型で78枚or111枚or333枚
- フェイトフリーズ発生で333枚
- エクセリオンモードストックのチャンス
「はやてボーナス」の基本性能

- フリーズを契機に突入するプレミアムボーナス
- 獲得枚数は差枚数管理型で666枚
- 高確率でエクセリオンモードをストック
- 終了後は高ループのST-ART「闇の書ゾーン」へ
上乗せ特化ゾーン詳細
上乗せ特化ゾーン「エクセリオンモード」の基本性能

- 1セット6G継続
- ボーナス確率が1/8.9にアップ
上乗せ特化ゾーン「エピソードモード」の基本性能

- ST-ART「闇の書ゾーン」1ゲーム目のボーナス当選で突入
- 50ゲーム継続
- 消化後はボーナス突入
- ボーナス消化中はエクセリオンモード高確率状態
上乗せ特化ゾーン「エターナルコフィン」の基本性能

- フリーズ発生で突入
- 最大300ゲーム継続
- 消化中はボーナスを高確率で抽選
- ボーナス終了後は再びエターナルコフィンに再突入
管理人の所感・感想
STタイプのART搭載と今までありそうでなかったスペックで登場の「魔法少女リリカルなのは」。ドキドキ感が継続するゲーム性は個人的には好みで、かなり面白そうかなという印象を受けます。
続々と新基準対応機が登場していますが、夕方からなど限られた時間の中でしか打てないスロッターには厳しいスペックの機種が多いですよね。
「魔法少女リリカルなのは」に関しても、天井狙いにはかなり向いていない機種になりそうです。
かつ設定1の出玉率も辛いので、ホールのほうで上手く扱ってくれないと打ち手側としてはかなり厳しい結果になることが多そうですよね。
ホール側が高設定を使ってくれたとしても、その台は朝から打てる打ち手が独占する状況になるのが当たり前なわけで、ARTの純増も少なく、天井狙いには向いていないスペック、さらには設定1の出玉率も辛いとなると、夕方からしか打てないスロッターにはかなり厳しめの機種になることが予想されます。
ただし、版権がかなり魅力的で、勝ち負けに関係なしに打ち込んでくれる層も多そうなので、ある程度のヒットは約束された機種になることは間違いないでしょう。
ユニ○が作り込んだ機種であれば最高だったにとは言わないでおきます(笑)
PV・動画
▼魔法少女リリカルなのはの解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:魔法少女リリカルなのは
これ打ちたいって思ってたんですがやっぱり期待できない天井性能+スペックでしたねw
あとゴッド凱旋の天井なんですが何%から高ループって考えますか?
やっぱり50%ですか?
トロさん
けっこう面白そうなスペックなんですけどね。
死ぬときは半端ないことになりそうです。
バジ絆のハマってBC地獄みたいなイメージで。
凱旋の高ループは恐らく50%以上からじゃないですか。
トロさんブログに書いている振り分けに近いイメージしています。
トロさんブログに書いた振りわけでも上乗せなしだと
7割は単発って感じですよ。
800Gから追ってても、単発続くと、ほんと死にます。
ひどいくらいにw
それでも凱旋の天井は甘いと思いますけどね。