サラリーマン金太郎 出世回胴編 打ち方・レア小役停止形【チャンス目は全部で11種類!?】
サラリーマン金太郎 出世回胴編の打ち方・レア小役停止形についてまとめました。
チャンス目が全部で11種類あり、少しややこしいです。
チャンス目の一つ、金チャンス目Gからは伝説フリーズが発生する場合があるので、ゲーム性を楽しむ上でも打ち方やレア小役の停止形については、しっかり押さえましょう!
サラリーマン金太郎 打ち方・レア役停止形
リール配列

通常時の打ち方
左リール枠上~中段に拳(2連絵柄)を狙う①左リールに拳(2連絵柄)停止時
⇒中・右リールにも拳(2連絵柄)を狙う
②左リール上段にハッピ停止時
⇒中・右リールにもハッピを狙う
③上記以外
⇒中・右リールは適当打ち
レア小役の停止形
※おおよその「フラグの強さ」を★で表記▼チャンスリプレイ

- チャンスリプレイ(★★)
※上記は主な停止形。成立時はフラッシュが発生。
※共通と押し順ありの2種類が存在。高確状態では押し順あり時のナビ発生率アップ。
▼ベル

- ベルリプレイ
- 押し順ベル(8枚)
- 共通ベル(8枚)(★★★★)
※押し順ベルはBIG・ATのみ獲得可能。通常時は取りこぼしの一部で1枚役が停止。
▼ハッピ

- ハッピ(3枚)(★)
▼チャンス目


- 弱チャンス目(2枚)
- 強チャンス目(2枚)
- 金チャンス目A~E(2枚)(★★★★)
- 金チャンス目F・G(2枚)(★★★★★)
※金チャンス目Gからは伝説フリーズが発生する可能性あり
画像引用元:スロマガ(スマホ版)
通常時はナビ発生時以外の変則押しはNGです。
チャンス目の種類が多く、少しややこしいので、慣れるまではこの記事かスロマガを参考にしながら打つのがよいでしょう。
金チャンス目の一部からは本機の最強フラグの一つである伝説フリーズが発生するなど、しっかり抑えておきたい情報もあります。
サラリーマン金太郎のゲーム性をしっかり味わうためにも、レア小役の停止形は覚えておきましょう!
▼サラリーマン金太郎 出世回胴編の解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

[…] 全リールに拳が止まると金チャンス目ですが、そのパターンはA~Gまで7種類。 (参考サイト→日本一暇かもしれない脱サラ社長のスロットブログ様) […]