キングハナハナ 設定判別要素 解析【通常時ベル確率・BIG中スイカ確率・REG中サイドランプ・ボーナス終了時パネルフラッシュ】・朝一設定変更判別
キングハナハナ30の設定判別要素の解析・実戦値に関する情報をまとめました。
設定判別をしていくにあたって、重要なのは下記の5つの要素です。
- ボーナス確率
- 通常時ベル確率
- BIG中のスイカ確率
- REG中のサイドランプ
- ボーナス終了時パネルフラッシュ
それぞれを細かく解説していきます。
なお、ボーナス確率こそ多少異なるものの、それ以外の設定判別要素は、これまでのハナハナシリーズの傾向を考えると、後継機であるニューキングハナハナ-30でも同様に使える可能性が高いです。
ニューキングハナハナ-30の設定狙いをする際も、この記事の情報を参考にしてみてください。
キングハナハナ ボーナス確率はREGの設定差大
ボーナス確率
設定 | BIG | REG | ボーナス合成 | 機械割 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/303 | 1/504 | 1/189 | 96% |
2 | 1/293 | 1/474 | 1/181 | 98% |
3 | 1/281 | 1/439 | 1/171 | 101% |
4 | 1/268 | 1/407 | 1/161 | 104% |
5 | 1/255 | 1/374 | 1/151 | 107% |
6 | 1/239 | 1/341 | 1/140 | 111% |
キングハナハナのボーナス確率は、特にREGの設定差が大きいです。
ボーナス合成確率をチェックして高設定を狙うのがベストですが、少ない試行ゲーム数ではアテにならないことが多いので、設定狙いをする場合には、ボーナス確率以外の設定判別要素も参考にしながら最低でも3000Gは様子をみたほうが良いです。
キングハナハナ 通常時ベル確率は高設定ほど出現率が高い
通常時ベル確率(実戦値)
設定 | 確率 |
---|---|
1 | 1/7.40 |
2 | 1/7.37 |
3 | 1/7.31 |
4 | 1/7.27 |
5 | 1/7.27 |
6 | 1/7.21 |
通常時のベル確率は差は小さいですが、高設定ほどベル出現率が高いです。
ただし、差が小さいだけに、この要素だけで設定判別をするのは難しいです。
キングハナハナ BIG中のスイカ確率は高設定ほど出現率が高い
BIG中のスイカ確率(実戦値)
設定 | 確率 |
---|---|
1 | 1/49.53 |
2 | 1/43.72 |
3 | 1/41.26 |
4 | 1/40.62 |
5 | 1/40.58 |
6 | 1/33.33 |
キングハナハナのBIG中のスイカ確率は、高設定ほど出現率が高いです。
1/35を上回るようなら高設定の可能性大です。
クイーンハナハナ REG中のサイドランプフラッシュに奇数・偶数設定の差があり
REG中のサイドランプ(解析値)
設定 | 左 | 右 |
---|---|---|
1 | 60% | 40% |
2 | 40% | 60% |
3 | 60% | 40% |
4 | 40% | 60% |
5 | 60% | 40% |
6 | 50% | 50% |
左リール中段に白7をビタ押ししてスイカを取得した際のサイドランプフラッシュに偶数・奇数の差が設けられています。(1回のみ)
▼REG中 打ち方
REG中は1度だけスイカを揃えるとサイドランプがフラッシュします。
左リール中段に白7をビタ押し後、中・右リールにもスイカを狙えばOKです。
またドラゴンハナハナ以降は高設定ほどサイドランプ両方が点滅する可能性が高かったです。
恐らく、キングハナハナ30・ニューキングハナハナ-30でもその可能性は高いと思うのですが、どうでしょうか…
クイーンハナハナの設定判別要素に関する記事をアップしているので、REG中のサイドランプ両方点滅の詳細については、こちらをご覧ください。
>>クイーンハナハナ 設定判別要素 解析【BIG中スイカ確率・REG中サイドランプ・BIG、REG後パネルフラッシュ】・オススメ設定判別ツール
クイーンハナハナ REG後のパネルフラッシュに高設定確定演出あり
ボーナス終了時パネルフラッシュ率(解析値)
設定 | BIG後 | REG後 |
---|---|---|
1 | 9.77% | - |
2 | 10.55% | - |
3 | 11.52% | 0.20% |
4 | 12.70% | 0.39% |
5 | 14.06% | 0.59% |
6 | 15.63% | 0.78% |
ボーナス終了時のエンディング中はリール上のトップパネルに注目です。
BIG後は高設定ほどフラッシュしやすく、REG後はフラッシュ発生で設定3以上が確定です。
クイーンハナハナではスペシャルハナハナのBGMに変化した場合にパネルフラッシュが発生すれば設定5以上確定となりましたが、キングハナハナ30・ニューキングハナハナ-30でも何かあるかもしれません。
クイーンハナハナの設定判別要素に関する記事をアップしているので、BGM変化+パネルフラッシュの詳細については、こちらをご覧ください。
>>クイーンハナハナ 設定判別要素 解析【BIG中スイカ確率・REG中サイドランプ・BIG、REG後パネルフラッシュ】・オススメ設定判別ツール
キングハナハナ 朝一設定変更を見抜いて高設定をゲット
設定狙いをする際に役立つ、朝一設定変更判別の方法をまとめました。設定変更判別ポイント
▼BETランプ消灯設定変更を行うと、BETランプが消灯します。
設定が据え置きの場合はBETランプが点灯したままです。
※ただし朝一1G回しなどで対策しているホールもあるので注意。
▼リールガックン
個体や停止出目によって差はあるものの、設定変更時はリールがガックンしやすいです。
前日と出目が同じでリールガックンした場合は設定変更を疑いましょう。
※こちらも1G回しなど対策は容易なので注意。
▼BIG後87G以内のBGM変化
87G以内の連チャンBIGでBGMが変化しますが、設定変更でこれはリセットされます。
そのため、朝一87G以内のBIG後BGM変化は据え置きが濃厚となります。
▼設定判別ツールは、スロマガ(スマホ版)の設定推測ツール詳細版がオススメ
設定推測の制度の高さは、ツールの中でもピカイチだと思います。
設定推測ツールを使うには、月額324円(税込)かかりますが、かなりコスパの良いツールです。
スロマガ(スマホ版)の詳細は下記リンクよりご確認ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:キングハナハナ
[…] 引用元:パチパチライブ様 […]
▼BIG後87G以内のBGM変化
87G以内の連チャンBIGでBGMが変化しますが、設定変更でこれはリセットされます。
そのため、朝一87G以内のBIG後BGM変化は据え置きが濃厚となります。
とありますが、前日200ゲームでやめた台を翌日朝一から回して50ゲームでBIGを引きBGM変化した場合は据え置き濃厚ということでよろしいのでしょうか?
ねたろうさん
>>前日200ゲームでやめた台を翌日朝一から回して50ゲームでBIGを引きBGM変化した場合は据え置き濃厚ということでよろしいのでしょうか?
→
設定変更後1発目のBIGではBGM変化しません。
そして、前日200Gヤメの台では、翌日据え置きの場合、BGM変化しません。
前日、37G以内にやめていた台であれば、据え置きの場合、翌日50G以内にBGM変化するのですが…