北斗の拳 修羅の国篇 スロット新台|天井~設定判別まで解析まとめ
サミーのパチスロ新台「北斗の拳 修羅の国篇」のスペック・解析や実戦に役立つ攻略情報をまとめました。
修羅の国篇は原作においてのクライマックス!
ラオウの実兄であり、修羅の国の王であるカイオウと最後の闘いを繰り広げます。
目次の順にパチスロ新台「北斗の拳 修羅の国篇」の天井・ゾーン・設定判別・スペックなどの解析・攻略情報をまとめています。
目次(タップで該当箇所に飛びます)
北斗の拳 修羅の国 スペック詳細
基本情報
機種情報 | |
---|---|
ホール導入日 | 2016年10月3日 |
導入台数 | 約80,000台 |
仕様 | ボーナス+ART機 |
ART純増枚数 | 2.0枚/1G |
50枚あたりのゲーム数 | 約37G |
基本スペック
高設定域の出玉率がかなり魅力的!設定6が115%over、設定5でも110%を超える出玉率は打ち手にとっても嬉しいはず。
設定4の出玉率が105.4%である点も、個人的には評価できる点だと思います。
設定 | ART | ボーナス | 出玉率 |
---|---|---|---|
1 | 1/299.7 | 1/964 | 97.9% |
2 | 1/291.3 | 99.0% | |
3 | 1/273.7 | 101.2% | |
4 | 1/242.4 | 105.4% | |
5 | 1/222.5 | 110.1% | |
6 | 1/188.4 | 115.1% |
目次に戻る
北斗の拳 修羅の国 天井・ゾーンなどの解析や立ち回り情報
天井狙い目・ヤメ時はすろぱちくえすと様を参考天井
ART間1300G※天舞の刻(通常時ボーナス)ではリセットされないので注意
恩恵
ART当選狙い目
●等価…870G~●5.6枚交換持ちメダル…890G~
●5.6枚現金投資…950G~
ヤメ時
ART後、前兆・高確確認ヤメ朝イチ設定変更・リセット
項目 | 設定変更 | 電源ON・OFF |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部状態 | 再抽選 | |
RT状態 | リセット | |
ステージ | ハンorヒョウステージ |
目次に戻る
北斗の拳 修羅の国 設定判別要素・設定差の詳細
設定判別要素は最新の情報をお届けできるよう、随時更新させていただきます。設定推測ツールはスロマガを推奨
⇒ セグ判別&設定推測 パチマガスロマガ攻略!ART終了画面
重要度:★★★★★
ART終了後は画面左下を注目!
ART終了画面のトロフィーに高設定確定パターンがあります。
高設定確定パターンも多数存在する重要な要素だけに見逃し厳禁!
トロフィー | 内容 |
---|---|
銅 | 設定2以上確定 |
銀 | 設定3以上確定 |
金 | 設定4以上確定 |
キリン柄 | 設定5以上確定 |
レインボー | 設定6確定 |
ART中の初回エピソード
重要度:★★★★★本機はARTが継続するごとに、液晶下部の北斗七星が1個点灯し、7個点灯するとSPエピソードが発生し、金勝舞魂を獲得します。
7連ごとにSPエピソードが発生し、7連時の初回エピソードは設定を示唆しており、下記のような設定確定パターンも存在します。
設定示唆の対象となるのは7連時の初回エピソードで発生した場合のみなので、十分注意しましょう。
エピソード | 内容 |
---|---|
エピソード3 「もどりこぬ愛!!」 |
設定2以上確定 |
エピソード4 「闘う鬼神!!」 |
設定4以上確定 |
エピソード5 「北斗神拳創造!!」 |
設定5以上確定 |
特闘バトルパート開始画面
重要度:★★★★★死闘勝利or北斗揃いから突入する「特闘」のバトルパート開始画面のキャラに設定示唆パターンが存在します。
ファルコ/黒王号/ラオウの3キャラが出現すれば、設定を特定可能です。
キャラ | 内容 |
---|---|
ファルコ | 設定2以上確定 |
黒王 | 設定4以上確定 |
ラオウ | 設定6確定 |
レア小役によるモード移行率
重要度:★★★★☆中段チェリー以外での前兆移行に注目!
特に弱スイカやチャンス目などの弱レア小役による前兆移行(ART当選)が確認できれば、高設定に期待!
※以下、設定差が大きい部分を抜粋
低確滞在時弱スイカ・チャンス目 | ||
---|---|---|
設定 | →高確 | →前兆 |
1 | 0.01% | 0.01% |
2 | 0.02% | 0.02% |
3 | 0.20% | 0.20% |
4 | 0.98% | 0.98% |
5 | 1.37% | 1.37% |
6 | 2.50% | 2.50% | 低確滞在時強スイカ・強チャンス目 |
設定 | →前兆 | |
1 | 1.56% | |
2 | 2.34% | |
3 | 4.69% | |
4 | 6.25% | |
5 | 7.81% | |
6 | 9.38% | 通常滞在時強スイカ・強チャンス目 |
設定 | →前兆 | |
1 | 0.01% | |
2 | 0.02% | |
3 | 0.20% | |
4 | 0.98% | |
5 | 1.37% | |
6 | 2.50% | 通常滞在時強スイカ・強チャンス目 |
設定 | →前兆 | |
1 | 5.00% | |
2 | 6.25% | |
3 | 9.38% | |
4 | 12.50% | |
5 | 15.63% | |
6 | 18.75% | 高確滞在時 角チェリー |
設定 | →前兆 | |
1 | 0.01% | |
2 | 0.02% | |
3 | 0.20% | |
4 | 0.98% | |
5 | 1.37% | |
6 | 2.50% | 高確滞在時 弱スイカ |
設定 | →前兆 | |
1 | 6.25% | |
2 | 7.81% | |
3 | 9.38% | |
4 | 12.50% | |
5 | 15.63% | |
6 | 18.75% |
ART終了後・設定変更後のモード移行率
重要度:★★★★☆北斗シリーズお馴染みの設定推測要素で、本機においてもかなり重要な要素となります。
ART終了後・設定変更後は、高設定ほど高確からスタートしやすいといった特徴があるので、ART終了後・設定変更後は要チェック!
設定 | 低確 | 通常 | 高確 |
---|---|---|---|
1 | 56.25% | 31.25% | 12.50% |
2 | 53.75% | 31.25% | 15.00% |
3 | 42.50% | 37.50% | 20.00% |
4 | 37.50% | 37.50% | 25.00% |
5 | 25.00% | 43.75% | 31.25% |
6 | 18.75% | 43.75% | 37.50% |
低確or通常滞在時のTURBO直撃
重要度:★★★★☆低確or通常滞在時のTURBO直撃当選は設定差が特大なので要チェック!
高確or前兆滞在時はボーナスが必ず闘神演舞TURBOとなるため、内部モードの推測が必要となりますが、明らかな低確or通常滞在での当選を確認できれば高設定濃厚となります。
設定 | 低確or通常滞在時 | 高確or前兆滞在時 |
---|---|---|
1 | 0.02% | 100% |
2 | 0.05% | |
3 | 0.20% | |
4 | 1.56% | |
5 | 6.25% | |
6 | 9.38% |
角チェリー・弱スイカ出現率
重要度:★☆☆☆☆RT状態・CB中ゲーム数を考慮する必要がある為、正確な出現率を把握するにはマイスロのマイカウンターが必須です。
角チェリーは「低確率RT中弱チェリーリプレイ(CB中を除く)」回数、弱スイカは「弱スイカ」回数の欄を参照。
設定差はわずかなので、重要な設定推測要素ではありません。
設定 | 角チェリー | 弱スイカ |
---|---|---|
1 | 1/110.0 | 1/99.9 |
2 | 1/107.1 | 1/97.5 |
3 | 1/104.4 | 1/95.3 |
4 | 1/101.8 | 1/93.1 |
5 | 1/99.3 | 1/91.0 |
6 | 1/97.5 | 1/89.5 |
目次に戻る
スポンサードリンク
北斗の拳 修羅の国 ゲームフロー
「北斗の拳 修羅の国篇」が演出の舞台となる本機は、システム面で過去シリーズの良い部分を踏襲。通常時は「北斗の拳 強敵」と同じく北斗カウンターを搭載、ART中は「北斗の拳 転生の章」でお馴染みの神拳勝舞が繰り広げられます。
その他詳細に関しては、最新情報をお届けできるように随時更新します。
真・北斗カウンター

通常ゲーム中に中段チェリー・スイカ・強チャンス目が成立すればそれぞれに対応したカウンターが作動し、32G間点灯。
点灯中に同一小役を引くと再び32Gがセットされ、カウンターが1or2段階上がります。
カウンター色 | 対応役 | 段階UP |
---|---|---|
緑 | 弱スイカ | 1段階 |
強スイカ | 2段階 | |
赤 | 中段チェリー | 1段階 |
紫 | 強チャンス目 | 1段階 |
真・北斗カウンターによるモード保証
緑カウンターは最大4段階、赤・紫カウンターは最大2段階となっていて、最大段階到達時はカウンターの周りが炎上します。段階に応じてモード保証が存在します。
カウンター色 | 段階 | モード保証 |
---|---|---|
緑 | 1段階 | なし |
2段階 | 通常以上 | |
3段階 | 通常以上 | |
4段階 | 高確以上 | |
赤 | 1段階 | なし |
2段階 | 高確以上 | |
紫 | 1段階 | 通常以上 |
2段階 | 高確以上 |
内部モード
内部モードは上位程レア子役時のART当選期待度が上がります。モード | 期待度 |
---|---|
低確 | 低 |
通常 | ↓ |
高確 | ↓ |
前兆 | 高 |
モード示唆演出
通常以上濃厚
●弱スイカから真・北斗カウンターが点灯した前兆で、ステージボスバトルに発展(強スイカ等を重ね引きした場合は無効)●真・北斗カウンター非点灯時に、ハズレ・リプレイ・ベル成立で小役告知演出の第3停止チャンスパターン発生(チャンス目後8G間を除く)
高確以上濃厚
●弱スイカから真・北斗カウンターが点灯した前兆で、カイオウステージに移行(強スイカ等を重ね引きした場合は無効)●真・北斗カウンター非点灯時に、ハズレ・リプレイ・ベル成立でザコ撃破時の断末魔が赤文字(チャンス目後8G間を除く)
●真・北斗カウンター非点灯時に、カイゼルステージ移行(チャンス目後8G間を除く)
●断末魔で「ヘブン」「あべし」出現
●ケンシロウ大オーラ・青
●チャンス目以外で小役払い出しランプが白点滅
本前兆濃厚
●弱スイカ成立から17G以降で連続演出発展(既に真・北斗カウンタが点灯していた場合や、レア小役を重ね引きした場合は無効)●真・北斗カウンタ非点灯時に連続演出発展
●真・北斗カウンタの点灯が終了しても連続演出継続(本前兆は最大33G)
●中ボスバトルで2G目に継続演出発生
●次回予告から演出発展
●カイゼルステージから中ボスバトル発展(ATレベル2以上濃厚)
●ファルコバトル発展(ATレベル2以上濃厚)
●シャッター演出からステージボスバトル発展
●「見渡し→消灯→服破り→消灯→服破り」「見渡し→振り向き→指ポキ→指ポキ→服破り」の特殊シナリオ発生
●「躓く→消灯→怯える→消灯→怯える」「躓く→転ぶ→怯える→怯える→祈る」の特殊シナリオ発生(カイゼルステージ限定)
●キリン柄タイトル発展
●カイゼルステージからヒョウステージに移行
●押し順ナビ発生→押し順チャンス目出現(8G以内にART当選)
●赤7が揃う(8G以内にATレベル2以上のART当選/狙う必要あり)
●第3停止でケンシロウオーラ告知
●ケンシロウ大オーラ・黄
目次に戻る
北斗の拳 修羅の国 ステージ
通常時のステージはハン/ヒョウ/カイゼル/カイオウの全4種類が存在。ステージの示唆に関しては、わかり次第追記します。
ステージ | 示唆 |
---|---|
ハン | - |
ヒョウ | - |
カイゼル | 高確示唆 |
カイオウ | 前兆示唆 |
ステージチェンジ演出

稲妻大

キリン柄
ステージが切り替わる際の稲妻は、内部状態を示唆しています。
シャチステチェンは前作のレイステチェンにあたります。
パターン | 内容 |
---|---|
稲妻小 | 通常パターン |
稲妻大 | 高確以上確定 |
キリン柄 | 本前兆濃厚 |
シェチステチェン | カイオウステージ移行 |
目次に戻る
北斗の拳 修羅の国 ボーナス解析
通常時のボーナスは「天舞の刻」、ART中・高確以上時のボーナスは「闘神演舞ターボ」となります。天舞の刻・闘神演舞ターボの詳細の解析はこちら
天舞の刻

消化中は全役で「あべし」獲得抽選をし、最終的に貯めたあべし数に応じてART抽選を行います。
1000あべし到達でART確定。
消化後はARTをかけた修羅バトルに突入します。
「天舞の刻」詳細 | |
---|---|
役割 | 通常時のボーナス |
獲得枚数 | 約150枚 |
ART期待度 | 約33% (高確時は100%) |
あべし獲得期待度
小役 | 期待度 |
---|---|
ベル | 低 |
チャンス目 | ↓ |
弱チェリー | ↓ |
中段チェリー | 高 |
修羅バトルの対戦キャラ
対戦キャラ | 勝利期待度 |
---|---|
ハン | 低 |
ヒョウ | ↓ |
カイゼル | ↓ |
カイオウ | ↓ |
名も無き修羅 | 高 |
闘神演舞ターボ

消化中は勝舞魂獲得の高確率状態となります。
「闘神演舞ターボ」詳細 | |
---|---|
役割 | ART時のボーナス |
獲得枚数 | 約150枚 |
目次に戻る
北斗の拳 修羅の国 ART解析
闘神演舞・神拳勝舞の詳細の解析はこちら
闘神演舞

ART「闘神演舞」の詳細 | |
---|---|
継続G数 | 1セット50G |
ART純増 | 2.0枚/1G |
備考 | 勝舞魂獲得抽選あり |
ATレベルは複数存在 | |
消化中はキャラの選択可能 |
キャラ選択
ART中は選択キャラによって勝舞魂の告知演出が変化します。下パネル右のドデカPUSHで選択すれば裏モードも選択可能。
なお、選択キャラはセット開始時・神拳勝舞中に変更可能です。
キャラ | 告知タイプ |
---|---|
ケンシロウ | 前兆告知 レア小役後に前兆経由で告知 |
シャチ | 後告知 ひでぶポイントを獲得 最終G「秀乱舞」で告知 |
カイオウ | 完全告知 レバーON・各リール停止時に 告知音発生 |
裏モード中の特徴 | ||
---|---|---|
キャラ | 闘神演舞 | 神拳勝舞 |
ケンシロウ | 所持している勝舞魂の 個数が「??」になる |
|
シャチ | ひでぶが 減算方式に |
ザコ3人目で 継続確定 |
カイオウ | 告知が全て レバーON時に |
レバー~ボタン どこかで告知 |
ATレベル振分け
ATレベル | 振分け |
---|---|
Lv1 | 75.0% |
Lv2 | 21.9% |
Lv3 | 2.3% |
Lv4 | 0.8% |
ATレベルの示唆
ATレベルは1~4存在しており、闘神レベルに影響します。開始時のオーラ色で期待度を示唆しています。
白<青<黄<緑<赤<レインボー
ART中のステージ
ARTセット開始時は、ATレベルに応じて闘神レベル(A~C)振分けを行います。闘神レベルが上位程勝舞魂の上乗せ期待度が上がり、ART中の滞在ステージは闘神レベルを示唆します。
金文字のステージなら闘神レベルC確定!
闘神レベル | ケンシロウ | シャチ |
---|---|---|
A以上 | 宿命・覇道 | 琉拳 |
B以上 | 激闘 | 飛翔 |
C確定 | 闘神 | 羅刹 |
闘神レベル | カイオウ |
---|---|
A確定 | 修羅 |
B確定 | 羅将 |
C確定 | 魔神 |
勝舞魂獲得期待度
小役 | 期待度 |
---|---|
ベル | 低 |
弱チェリー | ↓ |
弱スイカ | ↓ |
弱チャンス目 強チャンス目 |
↓ |
強チャンス目 中段チェリー |
高 |
神拳勝舞

継続バトル「神拳勝舞」の詳細 | |
---|---|
突入契機 | 闘神演舞終了後 |
継続G数 | 勝利or敗北まで※勝舞魂が0で終了 |
備考 | 勝利で闘神舞継続 |
勝舞魂1個あたり期待度20% | |
消化中7揃いの75%で特闘へ | |
金勝負魂を保持していれば継続確定 |
小役別勝利期待度
神拳勝舞中は毎ゲーム勝舞魂を消費し、成立役に応じて勝利抽選を行います。金勝舞魂を保有している場合は優先的に消費され、成立役問わず勝利確定です。
なお、金勝舞時のレア小役成立は金勝舞魂を消費しません。
また、神拳勝舞中は「拳力」演出が発生する可能性があり、勝利期待度が急上昇します。
小役 | 通常 | 拳力 |
---|---|---|
押し順リプレイ | 6.2% | 31.2% |
押し順ベル | 14.8% | 50.0% |
共通リプレイ | 37.5% | 100% |
弱チェリー 弱スイカ 押し順チャンス目 |
50.0% | |
チャンス目 | 75.0% | |
赤7フェイク 共通ベル 強スイカ |
100% | |
中段チェリー 強チャンス目 |
100% | |
赤7揃い | 継続+死闘 | |
CB | 勝舞演出発生 |
キャラ選択
●ケンシロウ…転生継承タイプ。対峙する敵や小役によって期待度が変化。●シャチ…雑魚撃破タイプ。雑魚の種類によって期待度が変化。
●カイオウ…ケンシロウ撃破タイプ。攻撃パターンやオーラの色で期待度が変化。
「勝舞」演出
CBを契機に発生し、継続抽選を次ゲームに持ち越します。勝舞演出次ゲームの勝利期待度 | ||
---|---|---|
成立役 | 通常 | 拳力 |
CB中ベル | 50% | 100% |
CB中角チェリー | 100% | |
CB中中段チェリー |
「拳力」演出
神拳勝舞中に発生する可能性があり、当該ゲームの勝利期待度が大幅に上昇します。拳力発生率は神拳勝舞に連敗するほど上がり、20連敗以降は毎ゲーム拳力が発生!
神拳勝舞の連敗数は次回ARTに持ち越します。
連敗数はメニュー画面から確認可能なので要チェックです。
「七撃」演出
発生時点でART継続確定!7揃が揃えば特闘突入の大チャンスとなる死闘へ突入します。
七撃演出の赤7揃い期待度 | ||
---|---|---|
選択キャラ | 期待度 | |
ケンシロウ | 50% | |
シャチ | 50% | |
カイオウ | 100% |
死闘
「死闘」の詳細 | |
---|---|
突入契機 | 神拳勝舞中の7揃い |
勝利期待度 | 75% |
備考 | 勝利すれば特闘突入 |
特闘

特闘は2セットの保証があり、20セット以上継続で昇天演出発生!
ART「特闘」の詳細 | |
---|---|
突入契機 | 北斗揃い後 |
神拳勝舞中7揃いの75% | |
継続G数 | 1セット15G |
継続率 | 84or89% |
フリーズ・北斗揃い

「北斗揃い」の詳細 | |
---|---|
突入確率 | フリーズ:1/16384 ロングフリーズ:1/32768 |
恩恵 | 北斗ステージ50G 特闘 金勝負魂ストック ATレベル3以上 (ロングフリーズはレベル4) |
フリーズ・北斗揃いの詳細の解析はこちら
目次に戻る
スポンサードリンク
北斗の拳 修羅の国 打ち方・リール配列
リール配列

通常時の打ち方
中リール上段~中段に赤7を狙う以下の中リールの停止形に合わせ、左・右リールを打ち分けます。
中段ベル停止時
左・右リールフリー打ち
→並行ベル…9枚ベル
→右上がりベル…1枚ベル
→中段「リプ・ベル・ベル」…チャンス目
→右上がり「ベル・ベル・チェリー」…CB
中段赤7停止時
右リールをフリー打ちし、右リール上段にリプレイ以外なら左リールにチェリーを狙う
→左リール上or下段にチェリー停止…角チェリー
→左リール中段にチェリー停止…中段チェリー
中段リプレイ停止時
左・右リールフリー打ち
→右上がりリプレイ…RT昇格リプレイ
→中段リプレイ…RT転落リプレイ
→右リール上段にリプレイ停止…チャンス目
→右リール上or下段にリプレイ非停止…強チャンス目
中段スイカ停止時
左・右リールフリー打ち
→右上がりスイカ…弱スイカ
→中段スイカ…強スイカ
目次に戻る
隠しボタン
天舞の刻突入画面
ドデカPUSHを押すと、あべし告知・押し順チャンス目が非表示になり、修羅バトルまで獲得したあべしポイントが告知されなくなります。神拳勝舞中
レバーオン後、停止ボタンを押す前に十字キーの左右どちらかを押すと、そのゲームで勝利している場合の50%で勝利確定音が発生します。闘神演舞継続画面
闘神演舞継続画面が表示されるゲームで、第3停止後にドデカPUSHを押して振動すれば、次セット「闘神レベルC」確定。目次に戻る
北斗の拳 修羅の国 PV・動画
公式PV第1弾
公式PV第2弾
AT中の神拳勝舞の詳細等細かく紹介されています。北斗揃いは転生や強敵をも凌駕する性能とのこと。
修羅の国篇イメージ映像
北斗の拳 修羅の国篇のイメージ映像がサミーより公開されています。目次に戻る
北斗の拳 修羅の国 管理人の評価・感想
導入前の評価・感想
2015年9月に「北斗の拳 強敵」が登場しましたが、約1年後に北斗シリーズの最新作が登場します。パチスロファンとしては嬉しい半面、少しばかり心配も…
まずは、舞台が修羅の国篇であるということ。
週刊少年ジャンプシリーズではよくある無理な引き延ばしの結果、ストーリーがおかしかったり、辻褄が合わない設定が多かったために、世間的には人気のないシリーズという扱いですからね…
ケンシロウ(ヒョウ)の兄だけでなく、ラオウの兄(カイオウ)が登場したりと、まさに驚きの展開が多かったような気がします。
ただ、パチスロ北斗の拳シリーズはこれまでずっと「ケンシロウVSラオウ」が中心テーマだったので、斬新さを加えるという面では非常に良い変化なのかもしれませんね!
なぜかサミー名義ではなく、サミーグループのタイヨーエレック名義でのリリースであるということ…
タイヨーエレックは残念ながら「リングにかけろ」以外ヒット機種というヒット機種をリリースしていないですからね。
冒頭でも触れた通り、噂段階ではタイヨーエレック名義ということでしたが、サミー名義でのリリースになるようです。
これにはホッとした方も多いのではないでしょうか(笑)
個人的には「北斗の拳 強敵」は新基準機の中では最高峰のレベルの機種だったと思います。
それを超えるだけの面白さとアツさを感じさせてくれる機種であってほしいです。
目次に戻る
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:北斗の拳 修羅の国
エレックのりんかけってそんなにヒットしなかったような…。
銀座のりんかけと勘違いしてません?
個人的にはタイヨーエレックといえばマーベルとBLOOD+ですね。
ななしさん
初代のリンかけは銀座だったんですか…
てっきりエレックだと思っていましたw(あとで修正しておきます)
たしかに「黄金の日本Jr編」はパッとしなかったですね。
あっという間に通路になった記憶があります。
マーベルとブラッドはけっこう好きな人多いですよね。
自分はほとんど打つ機会がなかったので、あまり良い印象はありませんが…
そう考えると、打ち手に支持される台もけっこう出してるんですね。
タイヨーエレックか…。
親会社(サミー)の子会社に対する救済処置か?
税金対策の処置か?
いっそ、懐かしのトライアンフの様に、ストップボタンの位置を変更してみては?
漏れなくクソ台扱いになるかww
ヒャッハーさん
無事サミー名義でリリースされるようです。
良かった…
トライアンフとは、かなり古くからのスロッターですね!
私でもホールで実機を見たことありませんよ。
今日修羅の国打ってきました。感想は高設定じゃない限りは打たなくて良い感じです。個人的に嬉しかったのはノー勉でもすぐにチェリースイカが目押し出来るようになったことでしょうかwとても分かりやすかったです今回の子役の打ち方は。今回のボーナスは上乗せシステムじゃないのががっかりですね。とにかくartのバトルがキツイです。いくらポイントためてもたった3個のストックだとすぐにバトルで負けてart終了は辛いですね。他の修羅の国台移動しなんとかメダル2500枚頂きました。