新台 ひぐらしのなく頃に煌 打ち方・レア小役停止形・リプレイハズシ、ビタ押しの手順(やり方)
新台 ひぐらしのなく頃に煌の打ち方・レア小役停止形・リプレイハズシ、ビタ押しの手順(やり方)についてまとめました。
本機はビタ押し成功率によって、メーカー発表値よりも機械割をアップさせることが可能です。
ひぐらしシリーズを語る上では非常に重要なポイントなので、確実にポイントを抑えましょう!
ひぐらしのなく頃に煌 打ち方・レア役停止形
リール配列

通常時の打ち方
左リール枠上or上段にBARを狙う↓
スイカまで滑った際は白7orBARを目安にスイカをフォロー
レア小役の停止形
※おおよその「フラグの強さ」を★で表記▼チェリー
BAR揃い:オヤシロ目(★★★★★)
中段:中段チェリー(★★★★)
3連:強チェリー(★★★)
2連:弱チェリー(★)
▼スイカ
中段:最強スイカ(★★★★)
上段:強スイカ(★★★)
ナナメ:弱スイカ(★)
▼チャンス目(★★)
リール中段リリベ
スイカ(BAR枠下)ハズレ
(左リールと右リールの)リプとベルWテンパイハズレ
通常時は左リールにBARを目安にスイカとチェリーをフォローしましょう。
通常時の変則押しはペナルティ発生するので注意です。
リプレイハズシのビタ押し100%成功で機械割アップ
REG中の打ち方
押し順ナビに従い、ナビが無い場合は通常時と同様にレア小役をフォローする。BIG中の打ち方
押し順ナビに従い、ナビが無い場合は通常時と同様にレア小役をフォローする。逆押しナビ発生時はオヤシロリカ図柄(紫)を狙う。
リプレイハズシを行う事で獲得枚数アップが可能。
BIG中のリプレイハズシ手順
【1・2回目のJACリプレイ】左から押してJACINさせる
【3回目のJACリプレイ】
小役ゲームが残り10G以上ならリプレイハズシ
残り9G以下なら左から押してJACIN
【リプレイハズシ】
中⇒右リールを適当打ちした後、左リール上段に白7をビタ押し
REG中は通常時と同様に消化すればOKです。
ビタ押しによる技術介入が必要なのはBIG中。
BIGは3回のJACINで終了となるため、小役ゲームの残りゲーム数が多い場合はJACINをはずし、小役ゲーム数を延長した方が多くの枚数を獲得することが可能です。
残りゲーム数は液晶の右下に表示されます。
この表示が残り10G以上はリプレイハズシ。
9G以下でJACINが成立したら左から押して入賞させましょう。
出玉に差がつく重要な要素なので、本機を打つ前には必ず抑えておきたいポイントです。
▼ひぐらしのなく頃に煌の解析・攻略&過去記事まとめページはこちら
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:ひぐらしのなく頃に煌
最近のコメント