ガンソード スロット|天井・ゾーン・スペック・設定判別・解析まとめ
KPEの新台パチスロガンソードのスペックや天井・ゾーン・設定判別要素、設定差などの解析情報をまとめました。
KPEの新基準機第一弾として登場したパチスロガンソードですが、50枚あたりのゲーム数は約28G、純増2.8枚/1GのAT初当たり確率は設定1でも1/248と旧基準機と見間違えるようなスペックで登場です。
その代償として左リールの特定の箇所(9コマ以内)を狙わなければ、ATの抽選がされずに、3枚掛けの3枚払い出しになるというホール側からすると取り扱いが難しい仕様です。
スペックや天井・ゾーン・設定判別要素、設定差などの解析情報の詳細は以降をご覧ください。
目次(タップで該当箇所に飛びます)
AT初当たり確率や機械割などのスペック詳細
基本情報
- ホール導入日:2015年6月8日(月)
- 導入台数:約10,000台
- AT特化スペック
- AT「リベンジバトル」純増枚数:2.8枚/1G
- 50枚あたりのゲーム数:約28G
AT初当たり確率・機械割
設定 | AT初当たり | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/248 | 96.8% |
2 | 1/240 | 98.9% |
3 | 1/222 | 99.5% |
4 | 1/216 | 103.1% |
5 | 1/198 | 106.5% |
6 | 1/185 | 110.2% |
天井・ゾーンに関する解析や狙い目・ヤメ時
天井
パチスロガンソードは周期抽選システムを採用していて、32G・64G・128G・256Gのいずれかの周期でAT抽選を行う仕様です。それぞれの周期ゲーム数と天井周期回数によって天井ゲーム数が決定。
周期 | 天井 | 天井ゲーム数 |
---|---|---|
32G | 周期4回 | 128G |
64G | 周期5回 | 320G |
128G | 周期5回 | 640G |
256G | 周期4回 | 1024G |
最大天井が「128G+前兆」である32G周期の選択率は、25%(設定1)~33%(設定6)
アツいポイントが明確なので、ゾーン狙いも効果的なのではといった印象です。
なお、注意点ですが、本機は前兆が周期到達後に発生する仕様です。
128Gでの周期抽選の例でいうと、125Gくらいから液晶がザワザワし始めて、128Gを超えると前兆状態に突入するといったイメージです。
前兆は長い場合だと20G程度続くこともあるようですが、基本的にバトル演出での敗北で前兆は終了といった認識でOKだと思います。
期待度の低い周期後の場合は、前兆が発生しない場合もあるので、要注意です。
▼天井ゲーム数
AT間最大1024G
※256G周期選択時
【6/9追記】
液晶で正確なゲーム数(スラッシュゾーン狙いをして打ったゲーム数)を確認できます。
スラッシュゾーン狙いをしていない場合、データ機器のゲーム数とズレがあるので注意しましょう。
正確なゲーム数(スラッシュゾーン狙いをして打ったゲーム数)の確認方法を記事にまとめましたので参考にしてください。
>>天井・ゾーン狙い時の正確なハマリゲーム数の確認方法
▼天井到達時の恩恵
AT確定
※256G周期時のATループ率はその他の周期に比べループ率が優遇されています。
▼天井狙い目
600G~
3連続単発が続いている台は次回ATが継続率84%以上、4連続単発が続いている台は次回ATが継続率91%以上なので、多少早めから打ち出してもOK!
▼設定変更・リセット後の恩恵・狙い目
調査中
▼ヤメ時
AT後即ヤメor128G+前兆確認ヤメ
発生率は低いですが、スイカからの直当たり時は32G周期移行が確定となるため128Gまでは必ず回しましょう。
※効率重視の方や時給2000円以上を目指している方には即ヤメをオススメします。
ゾーン

各周期の抽選が重なる128G、256G、512G付近は狙える可能性大。
1~128Gまでは打ったほうが良いとして、200~256G、460~512Gは狙う価値があるのでは?
現在調査中ですが、詳細がわかり次第情報を更新します。
設定判別要素・設定差に関する解析
パチスロガンソードの設定判別要素として、現段階で判明してるものは以下の通り。軸はAT初当たり出現率で、ヒキに左右される部分もあるが、設定3・5・6は他と比べ128G以内のAT当選率が高くなります。
現時点ではかなり微妙な要素ばかりですね。
KPEの機種は高設定確定演出や設定差があるポイントが多いので、続報に期待です。
(周期抽選からの)AT初当たり確率
周期融合抽選経由(本ページ内に解説あり)のAT初当たり確率に設定差が存在します。AT初当たりの契機は周期融合抽選にも「ナゾ周期」「レア小役直撃」「自力CZ」の3つが存在しますが、
設定差は存在しません。
設定 | 周期融合抽選 | ナゾ周期 | レア小役直撃 | 自力CZ | TOTAL |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/402 | 1/3427 | 1/3877 | 1/1004 | 1/248 |
2 | 1/381 | 1/3427 | 1/3877 | 1/1003 | 1/240 |
3 | 1/338 | 1/3427 | 1/3877 | 1/1006 | 1/222 |
4 | 1/322 | 1/3427 | 1/3877 | 1/1026 | 1/216 |
5 | 1/281 | 1/3427 | 1/3877 | 1/1055 | 1/198 |
6 | 1/254 | 1/3427 | 1/3877 | 1/1081 | 1/185 |
32G周期選択率
設定1:25%設定2:25%
設定3:35%
設定4:25%
設定5:30%
設定6:33%
AT初当たり時・絵柄振り分け

通常時のゲームフローをわかりやすく簡潔に紹介
パチスロガンソードのAT当選のメイン契機は、前述の周期抽選によるもの。AT当選のうち約7割が周期抽選による当選ということです。
通常時は、「エヴァーグリーン<ブリッジシティ<ムーニェル<ラビアンローズ<ミーズギィ王国」の5種類のステージが存在し、自力CZの抽選などに影響しています。
なお、CZはハマるほど突入しやすくなる仕様。
なお、通常時は「カギ爪図柄」付近を狙って消化する必要があります。
目押しに失敗したり、カギ爪を狙わずに消化した場合は、周期ゲーム数の減算がストップするという恐ろしい仕様です。
周期融合抽選の詳細
▼周期モード通常時は32Gモード・64Gモード・128Gモード・256Gモードの4つのモードが存在し、いずれかのモードに滞在しています。
モード名の倍数となるゲーム数は解除抽選のチャンス!
▼モード別AT期待度
128Gや256Gなど複数の周期が重なる箇所はAT当選の期待が高まります。
なお、各モードには天井ゲーム数が定められており(下記表中の◎箇所)、最大天井は256Gモード滞在時の1024Gとなっています。

▼ナゾ周期抽選
基本的には各モードの倍数となるゲーム数で解除抽選を行っていますが、モード不問で32の倍数ゲーム数毎に解除抽選を行っています。
あくまで補助的な役割で解除率は低めということですが覚えておきましょう。
自力CZ「エルドラチャレンジ」

- 通常時レア小役で突入抽選
- 10G継続し、リプレイ以外の小役でポイント獲得(仲間集結のチャンス)
- エルドラ5のメンバーが集結すればチャンス、全員集合でAT当選確定
自力CZ「幸せの時」

- 通常時レア小役で突入抽選
- 10G+α継続
- BAR揃い確率大幅アップ
- BARが揃えば継続率91%以上のATへ突入
AT詳細
AT「リベンジバトル」

- 純増2.8枚/1G
- 継続ゲーム数は1セット18G
- 継続率は「77%・84%・91%・95%・98%」で、1セットのラスト8Gで継続抽選
- 7の倍数ラウンドは継続濃厚で、継続率アップの抽選もあり
- 50ラウンドを超えるとスペシャルエンディングに突入
揃う絵柄によって継続率期待度が変化(BAR揃い>青7揃い>赤7揃い)
AT開始時の絵柄振り分けは以下の通り。

▼AT継続率の確認方法は?
AT終了時に裏コマンド(上上下下左右左右→チャンスボタン)を押すとモードが表示され、これがそのATの継続率を表している。
モードD:77%
モードC:84%
モードB:91%
モードA:95%
モードS:98%
※裏コマンドを入力したのに、モードが表示されない場合は復活が確定。
継続率別の出玉性能
ループ率 | 平均獲得枚数 | エンディング到達率 |
---|---|---|
77% | 218枚 | 0.1% |
84% | 315枚 | 0.3% |
91% | 554枚 | 1.5% |
95% | 971枚 | 8.4% |
98% | 2027枚 | 37.1% |
98% フリーズ時 | 2496枚 | 42.8% |
復讐モード
- ATの単発が連続すると突入のチャンス
- 3連続単発が続いている台は次回ATが継続率84%以上、4連続単発が続いている台は次回ATが継続率91%以上確定
オーバーフロー

- AT中のカギ爪揃いで突入
- 3ラウンドは必ず継続し、4ラウンド以降は50%の継続抽選
打ち方・小役確率・各小役の停止形
スラッシュゾーン狙い手順・打ち方
下記画像のスラッシュゾーンを狙うことで時間効率的なメリットがあるので、基本的にはスラッシュゾーンを狙って打ちましょう。
スラッシュゾーン外を停止させた場合は、ほぼリプレイや3枚役が入賞します。
各種抽選がストップしてしまいますが、次ゲーム以降にスラッシュゾーンを狙えば即復帰します。
枚数的には損失はありませんが、スピーディーなゲーム性を楽しむために、スラッシュゾーンを狙っての消化手順をオススメします。
以下、スラッシュゾーン狙い手順・打ち方です。
●左リールにBARを枠上~上段に狙う(アバウトでOK)
※通常時はナビ発生時以外の変則押しNG
以下の停止形に合わせて、中・右リールを打ち分ける。
なお、本機のチャンス目には様々な停止形が存在しますが、いずれも第3停止後にフラッシュが発生します。
▼停止形A

【成立役】リプレイorベルorチャンス目orハズレ
→中・右リール適当打ち。
▼停止形B

【成立役】単カギヅ目or2連カギヅ目or3連カギヅ目
→中・右リールにカギヅメを狙う。
▼停止形C

【成立役】2連カギヅ目or3連カギヅ目
→中・右リールにカギヅメを狙う。
▼停止形D

【成立役】スイカorチャンス目
→中リールにスイカを狙い(カギヅメ目安)、右リール適当打ち。
小役確率
小役 | 確率 |
---|---|
通常リプレイ | 1/3.1 |
ベルリプレイ | 1/11~12 |
中段ベル | 1/16384 |
1枚ベル | 1/5.4 |
単カギヅ目 | 1/71 |
2連カギヅ目 | 1/317 |
3連カギヅ目 | 1/6554 |
スイカ | 1/86 |
チャンス目 | 1/144 |
BAR揃いフリーズ | 1/65536 |
各小役の停止形
※おおよその「フラグの強さ」を★で表記▼カギヅ目

- 単カギヅ目(★)
- 2連カギヅ目(★★★)
- 3連カギヅ目(★★★★)
▼スイカ

- スイカ(★★)
▼チャンス目
※順押し時の主な停止形

- チャンス目(★★)
管理人の所感・感想
パチスロガンソードですが、左リールの特定の箇所(9コマ以内)を狙わなければ、ATの抽選がされず、3枚掛けの3枚払い出しになるという独特の仕様が物議を醸し出しそうです。全く目押しの出来ない人やゲーム性を理解していない人が遊技をする場合は大変です。
下手をしたら一生、周期が進まないということも可能性もゼロではありません。
ホール側は、遊技台の横かどこかに打ち方ガイドやゲームフロー紹介なんかを設置しておかないとかなり大変なことになりそうですね。
天井狙い・ゾーン狙いに関しても、かなり注意が必要です。
前任者が全く目押しを出来ない方であれば、データカウンタのハマりゲーム数はアテにならないことになってしまいますからね。
仮に700Gから打ち出したとしても、実質0Gから天井まで打ち切ることになってしまったという可能性もなきにしもあらずです。
ホール側としても打ち手としても取り扱いが難しい機種になると思います。
【6/9追記】
液晶で正確なゲーム数(スラッシュゾーン狙いをして打ったゲーム数)を確認できます。
スラッシュゾーン狙いをしていない場合、データ機器のゲーム数とズレがあるので注意しましょう。
PV・動画
▼ガンソードの解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:ガンソード
もう火曜日
すいません…
埼玉県民さんの一言で
タイピングを開始!
最近、意欲が少し落ちてきましたわ…
アクセスがコピペの解析記事の1/10も集まらないので、
切なくなります…
その1/10を大切に出来る人って素敵じゃないですか
埼玉県民さん
そう、ほんとそう思います。
そんな人は素敵ですよ。
そんな私も全く素敵ではないですね
話は変わりますが、離婚の本前兆でジャギとのバトル中に彼氏と婚約している会社の後輩女子【設定は4or5】に誘惑され迷ってます
残り3Gで終わるATよりgーstopですかね
埼玉県民さん
いやいやww
後輩女子はなかなか性悪そうですね、勝手な想像ですけどw
ATをすべて消化するのが無難ですよ!
まあ、勝手に言ってるだけなので、気にしないでくださいw
というか、女性を設定で表すとか、
なんでもかんでもスロット用語に変換するの、
僕の仲のいい友達集団と一緒ですわw
さすがに自分らだけと思ったら、全国共通なんですかねw