ガンソード|天井・ゾーン狙い時の正確なハマリゲーム数の確認方法
パチスロガンソードの正確なハマリゲーム数の確認方法についてまとめました。
本機種ですが、スラッシュゾーンを狙って打たないと各種抽選(周期融合抽選)がストップしてしまいます。
実際に打ってみて感じたのですが、とにかくわかりづらい…
そのため、データカウンタのゲーム数とスラッシュゾーンを狙って打ったゲーム数が大きくかけ離れている場合が多いようです。
スラッシュゾーン狙いをして回したゲーム数の確認方法
確認方法は2パターンあります。1つめは、CHANCEボタンをプッシュして確認する方法。
メダルを投入しなくてもOKで、現在滞在中のゾーンを確認できます。
ただし、正確なゲーム数はわからないのが難点です。
CHANCEボタンをプッシュすると、下記のような画面を確認可能です。
CHANCEボタンをプッシュして大まかなハマリゲーム数を確認する方法

上記の画像の例であれば、現在256~320のゾーン内に滞在しているということです。
2つめは、メダルを投入して確認する方法。
正確なハマリゲーム数を確認可能です。
メダルを投入して正確なハマリゲーム数を確認する方法

サブ液晶を確認しましょう。
打ち手に正しい打ち方が浸透していないせいか、データカウンタのゲーム数とサブ液晶のゲーム数に大きな差がある場合が多いです。
また、天井・ゾーン狙いをする場合の注意点ですが、前兆は周期到達後に発生します。
128Gでの周期抽選の例でいうと、125Gくらいから液晶がザワザワし始めて、128Gを超えると前兆状態に突入するといったイメージです。
前兆は長い場合だと20G程度続くこともあるようですが、基本的にバトル演出での敗北で前兆は終了といった認識でOKだと思います。
期待度の低い周期後の場合は、前兆が発生しない場合もあるので、要注意です。
天井・ゾーン狙いをする場合には、以上の点に注意しましょう。
別記事でまとめたいと思いますが、本機種は濃いゾーンが各所に点在しているせいか、天井狙いはそれほどおいしくないような印象です。
▼ガンソードの解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:ガンソード
新プログラムのためか、機種自体に数値化されてる滞在ゾーンや期待度まで見えるデータを掲載するとは、面白いですね。
とても面倒な気がしてならないです。【 理解することと、食べることの2つの意味で 】
同じ日に導入されたパチスロ 大工の源さん桜満開には勝てそうにないですね。゛6((((≧▽≦))))9″
リディムさん
やはり新基準機は、天井狙いで稼ぐことを一番に考えたら
かなり厳しい機種が多いと思います。
ガンソード、既に3000Gくらい回しましたが、
全く触手が動かないですね、AT中は4号機北斗みたいで面白いですがw
大工の源さんは、ホームに導入が全くないのが痛いです…
導入台数多いはずなんですねどねw
相互リンクのお願い
宮田 銀次様
[スロックス部!」
管理人のまーぼーと申します。
このたびは相互リンクのお願いでコメントいたしました。
宜しければ相互リンクしていただければと思います。
こちらからは、
トップページからリンクさせていただきました。
下記が当ブログの情報となります。
———————————————
ブログ名:スロックス部!
URL:http://suloxbu.com/
紹介文:スロックス部とは、スロットとFXと株で、1億円を目指すブログです。
———————————————
ご検討よろしくお願いいたします。
宮田銀次さんの打ちこの話とか、面白くて大好きです。
更新楽しみにしてます。
まーぼーさん
はじめまして!
相互リンクのお誘いありがとうございました。
リンク設置&RSSも登録しておいたので、
お手すきの際にご確認ください。
ブログ始めたばかりのようですね。
内容面白そうなので、楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします。
朝一ガンソードの液晶をチェックしたら、前日のG数と思われる数字でした!
素直に据え置きですよね。宵越し狙いが気楽に出来そうです(笑)
な・なしさん
貴重な情報ありがとうございます。
その場合は完全な据え置きですね。
自分は朝一確認できていないので、
据え置きの場合、必ず前日のゲーム数を引き継ぐのか不明ですが、
同じKPEの戦コレ2だと、前日合戦抜け後1Gも回さなければ、
電源を切ってもコレ数がリセットされないという情報もあるので、
何か特殊な条件があるのかもですね。
相互リンクありがとうございます。
まだ始めたばかりで、書きたいこともかなりありますので
更新ガンガンしていきたいと思います。
今後もよろしくおねがいします。