機甲戦記ドラグナー スロット|天井・解析まとめ
サミーの新台パチスロ「機甲戦記ドラグナー」が10月26日に導入開始!
1987~1988年にテレビ放送されていた知る人ぞ知るロボットアニメがパチスロ化!
スペックは純増2.9枚/1Gの新基準AT機。
ゲーム数管理型と差枚数管理型の2種類のATを継続させていくことによって出玉爆発を狙うゲーム性です。
以下の目次の順に「パチスロ 機甲戦記ドラグナー」の天井・ゾーン・設定判別・スペックなどの解析や攻略情報をまとめています。
目次(タップで該当箇所に飛びます)
機甲戦記ドラグナー 記事一覧
機甲戦記ドラグナー AT確率・機械割などのスペック詳細
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
ホール導入日 | 2015年10月26日 |
導入台数 | 約15,000台 |
仕様 | AT機 |
AT純増枚数 | 2.9枚/1G |
50枚あたりのゲーム数 | 約44G |
AT確率・機械割
設定 | AT | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/399.9 | 97.2% |
2 | 1/390.6 | 98.4% |
3 | 1/375.6 | 100.1% |
4 | 1/341.9 | 106.0% |
5 | 1/320.2 | 107.6% |
6 | 1/298.6 | 112.8% |
目次に戻る
機甲戦記ドラグナー 天井・ゾーンなどの解析や立ち回り情報
天井の仕様がかなり特殊です。ステージは、4種類の通常ステージ「アクアポリス=上海<夕方<ギガノス基地潜入」と4種類のチャンステージ「ドラグナーミッション<リールバトル<ドラグナーリペア<マスドライバー」が存在します。
天井は、AT終了後のステージチェンジ25回目、もしくは1400Gハマリ以降のステージチェンジでAT当選確定ステージに移行するという仕様です。
このステージには特徴があり、一度夕方ステージに移行するとギガノス基地潜入ステージかチャンスステージに移行するまで転落しないそうです。
また、 ゲーム数消化によるチャンスステージ移行もある点もポイントです。
天井
天井ゲーム数
AT終了後のステージチェンジ25回目、もしくは1400Gハマリ以降のステージチェンジで天井到達。AT当選確定ステージに移行します。
天井到達時の恩恵
AT「ドラグナーラッシュ」確定天井狙い目
900G~ゾーン
通常ステージ「夕方」以上は狙い目かも…※夕方ステージに移行するとギガノス基地潜入ステージかチャンスステージに移行するまで転落しない
ヤメ時
AT後即ヤメ朝イチ設定変更・リセット
設定変更で天井までのハマリはリセット目次に戻る
パチスロ機甲戦記ドラグナー 設定判別要素・設定差の詳細
公開されている解析は少ないですが、高設定確定パターンがいくつか存在します。設定推測に関しては、別記事で詳しくまとめていますので、より詳しい内容を確認したい方はそちらをご覧ください。
更に詳しく
⇒ 機甲戦記ドラグナー スロット|設定判別要素・設定差・高設定確定演出まとめ高設定確定パターン
AT中の獲得枚数テロップ
- 「456枚GET」or「4560枚GET」出現で設定4以上確定
- 「666枚GET」or「6666枚GET」出現で設定6確定
DSC中の上乗せ枚数
- 「222枚」出現で設定2以上確定(高設定ほど出現しやすい)
- 「56枚」出現で設定4以上確定
- 「6枚」出現で設定6確定
AT終了画面
AT終了画面が「女の子画面」であれば偶数設定の期待度がアップする模様です。詳細は不明なので、参考程度に覚えておいてください。
目次に戻る
機甲戦記ドラグナー 打ち方・小役関連
通常時の打ち方
●左リール枠上or上段にBAR(下にチェリー付きのBAR)を狙う1.中段チェリー停止時
中・右リール適当打ち。
【成立役】最強チェリー
2.角チェリー停止時
中・右リールにBARを狙う。
⇒2連チェリー=弱チェリー
⇒3連チェリー=強チェリー
【成立役】弱チェリーor強チェリー
3.BAR下段停止時
中・右リール適当打ち。
⇒フラッシュ発生=チャンス目
【成立役】ハズレorリプレイorベルorチャンス目
4.スイカ上段停止時
中・右リールにスイカを狙う。
⇒スイカ斜め揃い=弱スイカ
⇒スイカ上段揃い=強スイカ
⇒スイカハズレ=チャンス目
【成立役】弱スイカor強スイカorチャンス目
目次に戻る
機甲戦記ドラグナー 通常時・自力CZ
AT初当たり契機は3つ存在し、メインとなるのはチャンスステージでの当選になります。レア小役成立時や規定ゲーム数消化時にチャンスステージへの移行抽選が行われ、上位ステージ滞在時ほど期待できます。
チャンスステージは期待度の異なる4種類が存在し、滞在中のミッション成功などでAT当選です。
通常時ステージの期待度
ステージ | 期待度 |
---|---|
アクアポリス | ★×1.5 |
上海 | ★×1.5 |
夕方 | ★×2.0 |
ギガノス基地潜入 | ★×2.5 |
チャンスステージのAT期待度
ステージ | 期待度 |
---|---|
ドラグナーミッション | ★×3.0 |
リールバトル | ★×3.5 |
ドラグナーリペア | ★×4.0 |
マスドライバー | ★×4.5 |
目次に戻る
機甲戦記ドラグナー ATの詳細
AT「ドラグナーラッシュ」
- 差枚数管理型のAT
- 初期差枚数は「ディーセブンチャージ」で決定
- ゲーム数管理型AT「交戦宙域」への突入抽選あり
ディーセブンチャージ(DSC)
- 白7揃いで差枚数上乗せ
- 1契機での上乗せは10枚-500枚
- 継続率は「50・60・80」%
- 赤フラッシュ発生で「交戦宙域」のゲーム数上乗せ
- 白7揃い×3回および100枚の上乗せ保障あり
AT「交戦宙域」
- ゲーム数管理型のAT
- バトル勝利(勝率約40%)で上乗せ特化ゾーン「月面攻略戦」に突入
目次に戻る
機甲戦記ドラグナー 上乗せ特化ゾーンの詳細
ドラグナードライブ
- AT中の赤7揃いから突入する擬似ボーナス
- 継続ゲーム数30G
- 毎ゲーム差枚数を上乗せ抽選
- 1契機における上乗せは10枚-300枚
- 消化中の赤7揃い成立時は50枚以上の上乗せ
月面攻略戦
- AT「交戦宙域」中のバトル勝利から突入
- 継続ゲーム数は5G以上
- 継続するほど上乗せ枚数が増加
- 平均上乗せ差枚数は約150枚
ファルゲンラッシュ
- ファルゲンバトルに勝利で突入
- 継続ゲーム数は3G以上
- 白7揃いのたびに交戦宙域のゲーム数を上乗せ
- 1契機における上乗せは10G-60G
- 白7揃いの3回保障あり
- 継続率は50%以上
- 期待獲得枚数は約2000枚
目次に戻る
機甲戦記ドラグナー 管理人の評価・感想
機甲戦記ドラグナーは1987~1988年にテレビ放送されていた知る人ぞ知るロボットアニメです。自分がまだ小学校に入る前に放映していたアニメらしいんですが、残念ながらテレビで見たことはないですね…
というよりも、このアニメを知っている人はどれくらいいるんでしょうか(笑)
サミーの版権にしてはかなり微妙な気がしましたが、実な古くからの熱烈なファンがいる作品かもしれないですね。
さてさて
肝心のスペックですが、差枚数管理とゲーム数管理の2種類のATが存在し、それらが絡み合うことによって出玉が増えていく仕様とのこと。
うーん…何か目新しいようで普通の仕様ですね。
導入台数も15,000台とサミー機種の中ではかなり少ない方、この導入台数では設定を入れるホールも少なさそう…
さらには天井も不安定で狙いにくい仕様なので、かなり残念な結果になりそうな気がします。
しかしながら、先日導入されたばかりのベヨネッタはなかなかの高評価、北斗強敵も個人的にはかなり良いと思っているだけに、最近のサミーがリリースする機種にはけっこう期待しています!
天下のサミーの復活を待ってます!
目次に戻る
機甲戦記ドラグナー PV・動画
公式PV
目次に戻る
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:機甲戦記ドラグナー
最近のコメント