デビルサバイバー2|天井・ゾーンの狙い目やヤメ時を徹底攻略
パチスロデビルサバイバー2最後の7日間の天井・ゾーンの狙い目やヤメ時について詳しくまとめました。
本機の天井はPT天井とCZスルー天井の2種類存在し、そのどちらもかなり狙い目となっています。
導入台数も多く、狙える頻度も多い機種なので、要チェックです!
天井恩恵・狙い目・ヤメ時まとめ
天井・ゾーンに関する解析
▼要チェックポイント・AT初当たりの期待獲得枚数は約450枚(設定1~6)
・設定変更・リセット後はPTはリセット。
・電源OFF・ON後(据え置き時)は前日のPTを引き継ぐ(見た目は0PT)。
▼PT天井(天井ゲーム数)
最大2000PT(約1000ゲーム消化)
※最大2000PT消化で天井到達ですが、通常時消化中にPTの短縮抽選を行っているため、ゲーム数に換算すると約1000Gで天井到達となります。
▼CZスルー天井
CZでのAT非当選が6回連続すると、CZ7回目でAT確定
※ハズれたCZ数はサブ液晶に「1ST DAY」のように表示。AT直撃でリセットされない。
▼天井到達時の恩恵
AT「最後の7日間」当選確定
※CZスルー天井到達時は「セプテントリオン強襲」選択率優遇の可能性あり
▼ゾーン情報
200PT毎にCZ抽選
500PT毎にAT抽選
※各当選率は不明。狙い目を左右する重要なポイントなので、解析が公開され次第、すぐに更新します。
※500PT毎にAT抽選しているのではなく、AT当選の規定PTが500PT・1000PT・1500PT・2000PT(天井)に振り分けられているのかもしれません。
狙い目・ヤメ時攻略
▼天井狙い目CZ0~3スルー:AT後1200PT~
6スルー(7TH DAY):PT数不問でAT当選まで
5スルー(6TH DAY):700PT~
4スルー(5TH DAY):900PT~
▼ゾーン狙い目
前兆ゲーム数が長いため、よほどピンポイントではない限り、狙う価値はないかなと考えてます。
200PT毎のCZ抽選・500PT毎のAT抽選それぞれの当選率の解析が公開され次第、情報は更新します。
▼ヤメ時
AT終了後、押し順ベルを2回こぼすまで(液晶ポイント「—-」表示時。)
※この間はレア小役でAT引き戻し抽選を行っています。
また、AT終了後は少し様子を見たほうが良いパターンもあります。
・サバイバルバトルで1000PTなど大量ポイントを獲得後にAT当選した場合
200PT毎にCZ抽選を行ってるため、AT終了後にCZに複数回当選する可能性があります。
個人的評価・まとめ
新基準機として登場したパチスロデビルサバイバー2最後の7日間、かなり狙い目の機種です。PT天井・CZスルー天井の2種類あるのも、天井狙いが中心の打ち手としては非常に嬉しいポイントだと思います。
50枚あたりの回転数は約49G、設定1のAT初当たり確率は1/497.8なので、天井はかなり深いと思いきやゲーム数換算すると約1000Gという安心設計。
データ機器のゲーム数とPTにはズレがありますが、液晶で簡単に確認可能です。
MAXベットボタンを押すだけで、現在のPTとCZスルー回数が確認できるので、気になる台があれば確認したほうがいいですね。

ATはオリンピアの機種らしく、うまいタイミングでレア小役を引かなければ全く何も起こらない仕様(笑)
AT駆け抜け率はかなりのものだと思います。
だからこそ、一度出玉の波に乗った際の爽快感は気持ちよく、かなり病みつきになりそうです。
現在、ホールでの稼動もかなり良く、メイン機種として長期間頑張ってくれる機種になるはずだと思うので、最新の情報には常にアンテナをはっておきましょう。
▼デビルサバイバー2の解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:デビルサバイバー2
確かにCZ抽選の200・400・600など偶数のポイント狙いは、ヤメ時難しいですよね。煽りがなく、30~50まで回させられたので。
これは演出判断でさっくり止めることができないと狙えないと思いました。
ATの500は、分かりやすいんですけどね~
セプテントリオンは結構平均獲得枚数も期待でき美味しそうです。というより楽しそうでした♪
リディムさん
500PT毎のAT抽選はヒット率が気になるところですね…
30%程度あれば、何とか狙えそうかなと考えてますが、
試行がまだまだ全然少なくて何とも言えないんですけど、
あまり良い手応えはありませんね…
黄門ちゃまの印籠箱並みのヒット率を期待していましたが、
さすがにそれはなさそうですねw
あとはCZスルー天井でセプテントリオン強襲の選択率優遇があれば最高なんですが…