クランキーセレブレーション スロット|スペック・打ち方・解析まとめ
アクロスのパチスロ新台「クランキーセレブレーション」のスペック・解析や実戦に役立つ攻略情報をまとめました。
クランキーシリーズの後継機が登場!設定6のフル攻略時の機械割は115%!!
目次の順にパチスロ新台「クランキーセレブレーション」のスペック・天井・設定判別要素などの解析・攻略情報をまとめています。
目次(タップで該当箇所に飛びます)
クランキーセレブレーション スペック詳細
基本情報
機種情報 | |
---|---|
ホール導入日 | 2016年10月24日 |
導入台数 | 約15,000台 |
仕様 | ノーマルタイプ |
50枚あたりのゲーム数 | 約35G |
基本スペック
設定 | BIG | REG | ボーナス合成 | 出玉率(フル攻略時) |
---|---|---|---|---|
1 | 1/197 | 1/431 | 1/135 | 98.5% (101.1%) |
2 | 1/187 | 1/410 | 1/129 | 101.2% (104.0%) |
5 | 1/173 | 1/388 | 1/120 | 105.9% (109.0%) |
6 | 1/157 | 1/345 | 1/108 | 111.6% (115.0%) |
目次に戻る
クランキーセレブレーション 設定判別要素・設定差の詳細
設定判別要素は最新の情報をお届けできるよう、随時更新させていただきます。目次に戻る
クランキーセレブレーション ボーナス解析
ボーナスの種類
BIG中は14枚役を2回、REG中は1回獲得することで最大枚数が獲得可能です。BIG | |
---|---|
最大獲得枚数 | 250枚 |
REG | |
最大獲得枚数 | 103枚 |
目次に戻る
クランキーセレブレーション リール配列・打ち方・技術介入手順
リール配列

通常時の打ち方
コンドル狙い手順
左リール上段にコンドルを狙い、右リールを適当打ち→スイカテンパイ時は中リールにスイカを狙う
コンドル付近の主なリーチ目

青7狙い手順
左リール上段に青7を狙い、スイカ非停止時は残りを適当打ち→スイカ停止時はスイカを狙う
※ただし、青7上段ビタ止まり時はスイカの可能性なし
青7付近の主なリーチ目

ボーナス最速入賞手順
まずは、1枚掛けで中リール中段にコンドルをビタ押し中リール中段にコンドル停止
右リール中~下段に赤7を狙う→【青7BIGorREG】REGテンパイ時は、REGを狙って、ハズれたら次ゲーム1枚掛けで青7BIGを狙う
→【コンドルBIG】コンドルテンパイ時は、左リール中段or下段にコンドルを狙って入賞させる
中リール中段に赤7停止
赤7BIG確定BIG中の打ち方
BIG中は14枚役を2回、REG中は14枚役を1回獲得すればMAX枚数ゲットできます。14枚役獲得手順は以下の通り。
①中リール中段に青7をビタ押し
※中段に青7or赤7が停止すれば成功※目押しに失敗した場合は、フリー押しで15枚を獲得
②左リール中段~下段にコンドルを狙う
※コンドルが左リール中・下段に停止すれば成功※左リール上段にコンドルが止まった場合は、右リールにコンドルを狙い、7枚入賞を避ける
※7枚役を獲得してしまった際は、再度7枚役を取得して枚数を調整
③右リールの「コンドル・7」ラインに赤7or青7を狙う
※「コンドル/青7/青7」「コンドル/青7/赤7」「コンドル/赤7/赤7」「コンドル/赤7/青7」のいずれかが中段or右上がり停止で14枚役目次に戻る
クランキーセレブレーション PV・動画
公式PV
目次に戻る
クランキーセレブレーション 管理人の評価・感想
バーサスに続くアクロスのAプロジェクト第7弾が登場!これまでにAプロジェクトで登場した機種は以下の通り。
Aプロジェクト登場機種 | |
---|---|
第1弾 | クランキーコレクション |
第2弾 | B-MAX |
第3弾 | HANABI |
第4弾 | サンダーVリボルト |
第5弾 | ゲッターマウス |
第6弾 | バーサス |
第7弾 | クランキーセレブレーション |
今作の特徴は技術介入時の機械割の高さです。
設定1でもフル攻略時は約101%、設定6なら約115%となります。
技術介入はビタ押しが不要で、目押しがそこまで得意ではない人でもフル攻略が可能となっています。
前作から継承・今作から追加された豊富なリーチ目や程良い技術介入要素が存在するので、スロット好きの人が楽しめる仕様と言えるでしょう。
目次に戻る
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

BIGの枚数とREGの枚数が逆ですよ
匿名さん
すみません。
修正させていただきました。