コードギアスR2 スロット新台|解析完全攻略
サミーのパチスロ新台「コードギアスR2」のスペック・解析や実戦に役立つ攻略情報をまとめました。
閉店取り切れずを何度も目撃したこともあるほどの突出したART性能で、多くのスロッターを魅了したパチスロコードギアスの続編が登場。
続編となる今作も前作同様のボーナス+ARTタイプ。
前作のARTはセット数で管理されていましたが、今作では新たに自力継続バトルシステムを搭載しています。
目次の順にパチスロ新台「コードギアスR2」の天井・設定判別要素・スペックなどの解析・攻略情報をまとめています。
目次(タップで該当箇所に飛びます)
コードギアスR2 スペック詳細
基本情報
機種情報 | |
---|---|
ホール導入日 | 2016年5月30日 |
導入台数 | 約15,000台 |
仕様 | ボーナス+ARTタイプ |
ART純増枚数 | 1.4枚/G |
50枚あたりのゲーム数 | 約32.27G |
基本スペック
設定 | ギアスラッシュ(BAR揃い) | ハイパーBIG(青7揃い) |
---|---|---|
1 | 1/32768 | 1/978 |
2 | ||
3 | ||
4 | 1/963 | |
5 | ||
6 | 1/949 | |
設定 | BIG(赤7揃い) | REG(赤赤青) |
1 | 1/689 | 1/595 |
2 | 1/682 | 1/590 |
3 | 1/585 | |
4 | 1/675 | 1/580 |
5 | 1/569 | |
6 | 1/662 | 1/565 |
設定 | ボーナス合成 | ボーナス+ART |
1 | 1/239 | 1/172 |
2 | 1/237 | 1/169 |
3 | 1/236 | 1/161 |
4 | 1/234 | 1/154 |
5 | 1/232 | 1/143 |
6 | 1/229 | 1/136 |
設定 | 出玉率 | |
1 | 98.5% | |
2 | 99.5% | |
3 | 101.8% | |
4 | 104.9% | |
5 | 109.5% | |
6 | 113.3% |
目次に戻る
コードギアスR2 天井や立ち回り情報
天井
天井ゲーム数
ボーナスorARTセット開始間1000G(+前兆)※ARTからのハマリについては若干変則的で、「ART開始時にゲーム数がクリア」されます。
天井恩恵
ART「ブラックベリオンR2」確定天井狙い目
天井狙いにはかなり厳しい機種です。狙う場合は750Gを目安に。
最適なヤメ時
リベリオンアタック後やART後に前兆を経由してのリベリオンアタック引き戻しの可能性がある模様。よって、詳しい解析が判明していない現状においては、リベリオンアタック後やART後は即ヤメせず、しばらく様子見をするのがベターです。
朝イチ設定変更・リセット
設定変更・リセット後は50%でギアスポイントを5pt所持した状態となるので、早い段階でのリベリオンアタック突入に期待ができます。ギアスポイントやリベリオンアタックの詳細については、本ページ中で解説しています。
設定変更後は、設定1~3で37.50%、設定4~6で50.00%で高確に移行します。
目次に戻る
コードギアスR2 設定判別要素・設定差の詳細
設定判別要素は最新の情報をお届けできるよう、随時更新させていただきます。設定推測ツールはスロマガを推奨
⇒ セグ判別&設定推測 パチマガスロマガ攻略!スイカ+ボーナス出現率
スイカ+ボーナス出現率に設定差が存在しますが、特にスイカ+REG出現率は、設定1と設定6とでは約2倍の差があるため注目です。分母が非常に大きいので、決定的な設定差にはなりませんが、1日に複数回確認できれば高設定の期待度がアップします。
ボーナス当選契機の見抜き方
ボーナス入賞画面でPUSHボタンを押すと、C.C.ランプが点灯します。ランプの色でボーナス当選契機を見抜くことができて、緑点灯であればスイカが当選契機となります。
設定 | スイカ+ハイパーBIG | スイカ+BIG |
---|---|---|
1 | 1/8192 | 1/7281 |
2 | 1/8192 | 1/6553 |
3 | 1/8192 | 1/6553 |
4 | 1/7281 | 1/5957 |
5 | 1/7281 | 1/5957 |
6 | 1/6553 | 1/5041 |
設定 | スイカ+REG | スイカ+ボーナス合成 |
1 | 1/10922 | 1/2849 |
2 | 1/9362 | 1/2621 |
3 | 1/8192 | 1/2520 |
4 | 1/7281 | 1/2259 |
5 | 1/5957 | 1/2114 |
6 | 1/5461 | 1/1872 |
[算出方法]
総ゲーム数÷(スイカ+ボーナス)回数
ART中のハズレ確率
高設定ほどART中にハズレが出現しやすいですが、設定差はそこまで大きくないので注意。設定 | ART中ハズレ |
---|---|
1 | 1/31.07 |
2 | 1/29.67 |
3 | 1/28.59 |
4 | 1/28.26 |
5 | 1/27.50 |
6 | 1/26.16 |
[算出方法]
ART中ゲーム数÷ART中ハズレ回数
リベリオンアタックからのART当選率
リベリオンアタックは突入時点でART当選or非当選を決定。このリベリオンアタック突入時のART当選率に若干の設定差が存在します。
リベリオンアタック消化中のレア小役・ボーナスでの勝利書き換え抽選もあるので、参考程度にチェックしましょう。
リベリオンアタック突入時のART当選率 | |
---|---|
設定 | 当選率 |
1 | 21.88% |
2 | 22.66% |
3 | 24.22% |
4 | 26.95% |
5 | 30.08% |
6 | 32.81% |
勝利書き換えを含めたARTトータル期待度 | |
設定 | トータル期待度 |
1 | 30.36% |
2 | 31.18% |
3 | 32.51% |
4 | 35.04% |
5 | 37.84% |
6 | 40.30% |
[算出方法]
ART当選回数÷リベリオンアタック突入回数
ART終了時のリベリオンアタック引き戻し率
ART終了時はギアスポイント獲得抽選が行われ、当選時は10pt獲得=リベリオンアタック突入確定。このART終了後のリベリオンアタック引き戻し率にそこまで大きな差ではないですが設定差が存在します。
ART終了後は20G程度様子を見ましょう。
設定 | 引き戻し |
---|---|
1 | 12.50%(1/8.00) |
2 | 13.28%(1/7.53) |
3 | 14.06%(1/7.11) |
4 | 15.63%(1/6.40) |
5 | 17.19%(1/5.82) |
6 | 17.97%(1/5.57) |
[算出方法]
ART終了回数÷ART中終了後のリベリオンアタック突入回数
目次に戻る
コードギアスR2 通常時のゲームフロー・解析
本機は、ボーナスと純増約1.4枚/1GのARTで出玉を増やすタイプ。ART「ブラックリベリオンR2」は1セット40Gのゲーム数固定型となります。
ART中はチャンス小役でバトルピースを獲得し、ARTのラストで発生する継続バトル「ギアスバトル」ではバトルピースの数だけ攻撃が可能。
攻撃で敵のHPを0にすれば次セットへ継続し、0にできなかった場合は与えたダメージに応じて継続抽選が行なわれます。
SPを獲得すれば継続確定。
スザクに勝利した場合には高継続ART「ゼロレクイエム」に移行します。
ART契機は、ボーナス、リベリオンアタック、チャンス小役からの直撃などですが、メイン契機となるのはリベリオンアタックです。
ギアスポイントの詳細
通常時はギアスポイント10pt到達でART契機「リベリオンアタック」へ移行します。ギアスポイントは通常時のレア小役当選時などの抽選によって貯まり、ボーナス当選や天井到達時のART当選ではリセットされずに次回持ち越しになるという特徴があります。
リセット・設定変更後は内部ポイントを5pt所持した状態でスタートとなります。
通常時ステージ

学園廊下ステージ

学園地下ステージ
通常ステージは内部モードを示唆していて、前兆ステージはフェイクを含めた前兆の役割です。
基本的にはリベリオンアタック突入期待度約30%の学園地下ステージが選ばれます。
ゼロ指令室ステージへ移行した場合は、リベリオンアタックorART確定です。
ステージ | 高モード期待度 |
---|---|
学園廊下ステージ | 低 |
表参道モールステージ | ↓ |
文化祭ステージ | ↓ |
学園屋上ステージ | 高 |
ステージ | 前兆示唆 |
学園地下ステージ | リベリオンアタック期待度約30% |
ゼロ指令室ステージ | リベリオンアタックorART確定 |
リベリオンアタックの詳細

リベリオンアタック | |
---|---|
突入契機 | 内部ポイント10pt到達時 |
継続ゲーム数 | 平均約20G |
ART期待度 | 約30% |
備考 | ART「ブラックベリオンR2」の前兆区間 |
バトル演出勝利でボーナスorART確定 | |
滞在中ボーナスはART確定 |
目次に戻る
コードギアスR2 ボーナス解析
通常時のボーナス中は内部ポイント抽選やART「ブラックベリオン2」抽選があり、ART中のボーナスはバトルピースの獲得抽選があります。ボーナス概要
種類 | 詳細 |
---|---|
ギアスバースト | BAR揃い約36枚獲得可能+ART |
ハイパービッグボーナス | 青7揃い約250枚獲得可能 |
ビッグボーナス | 赤7揃い約180枚獲得可能 |
レギュラーボーナス | 赤7・赤7・青7約50枚獲得可能 |
(ハイパー)BIG中の抽選

BIG中の「!」ナビ発生時はギアス目リプレイorチャンス目が成立となり、通常時BIGならギアスポイント獲得、ART中BIGならバトルピース獲得となります。
カットイン発生時はC.C.揃いのチャンス。
C.C.平行揃いならART(通常時BIG)orSPピース獲得(ART中BIG)が確定、斜め揃いの場合は蜃気楼(SPピース高確率状態)も付与されます。
(ハイパー)BIG中の特典 | ||
---|---|---|
成立役 | 通常時 | ART中 |
レア小役 | ギアスポイント獲得 | バトルピース獲得 |
C.C.揃い(平行) | ART確定 | SPピース獲得 |
レア小役 | ART+蜃気楼 | SPピース+蜃気楼 |
REG中の抽選

REG中はベルが6回入賞するまでにいかに多くのリプレイを引けるかが重要です。
通常時REGの場合は、リプレイ3回目まではギアスポイント獲得。
4回目以降は「リベリオンアタック→ART→SPピース…」とリプレイを重ねるたびに特典がランクアップ。
ART中のREGは「ギアスバースト」と呼ばれるピース獲得の特化ゾーンに。
消化中はリプレイの他、ベルの一部でもピースを獲得できるため、ピース複数ストックのチャンスとなります。
REG中の特典 | ||
---|---|---|
リプレイ | 通常時 | ART中 |
3回目まで | ギアスポイント獲得 | バトルピース獲得 |
4回目 | リベリオンアタック | バトルピース獲得 |
5回目 | ART確定 | SPピース獲得 |
6回目以降 | SPピース獲得 | SPピース獲得 |
特殊REGについて
REG入賞時にセブンフラッシュが発生した場合は「特殊REG」に当選。1回目のリプレイからSPピースを獲得できるため、激アツ!
ギアスラッシュの詳細

ギアスラッシュはBAR揃いから突入するプレミアムボーナスで、当選した時点でART確定となります。
消化中はC.C.揃い高確率状態となっており、揃うたびにSPピースを獲得。
ベルが4回入賞するまで継続するので、大量のストックを狙うことが可能です。
ギアスラッシュは単独成立の他、中段チェリーとの同時成立もあり、出現率は全設定共通で1/32768。
プレミアムボーナス「ギアスラッシュ」について更に詳しく!
目次に戻る
コードギアスR2 ART解析
ARTの流れ
ART中はバトルピースを獲得していく仕様です。ARTセット終了後のファーストバトルにて、獲得したバトルピースを使って敵キャラに攻撃を行い、敵のHPを0にできればART確定。
敵キャラの基本HPは1000pt。
バトルピース1個あたりの最低ダメージは50ptです。
獲得したバトルピースの数だけ攻撃が可能で、バトルピースを消費しない攻撃や一撃勝利抽選などもあります。
ファーストバトルで、敵キャラのHPを0にできなかった場合は、ファイナルバトルへ移行となります。
ファイナルバトルでは、敵キャラのHP残量に応じてART継続抽選が行われます。
敵キャラのHPが少なければ少ないほどチャンスで、勝率(継続率)は最低20%、最高で75%となります。
バトルピース・SPピースの詳細
ピースの種類・効果 | |
---|---|
種類 | 効果 |
バトルピース | ギアスバトル時の攻撃権利 |
SPピース | ギアスバトル勝利確定 |
ピース獲得率 | |
通常 | 1/16.1 |
高確率 | 1/11.5 |
超高確率 | 1/6.7 |
ART「ブラックリベリオンR2」の詳細

ブラックリベリオンR2 | |
---|---|
突入契機 | リベリオンアタック経由 |
ボーナス経由 | |
特定役による直撃当選 | |
継続ゲーム数 | 1セット40G |
純増枚数 | 1.4枚/G |
ART中の内部状態
ART中にはギアス目リプレイ出現率やピース獲得抽選に係る内部状態(通常/高確)が存在し、滞在ステージが状態を示唆。また、エクストラ状態として「蜃気楼」も存在し、この間はSPピース獲得の超高確率状態となっています。
ステージ別の上位状態期待度 | |
---|---|
ステージ | 期待度 |
昼 | 低 |
夕 | ↓ |
夜 | 高 |
蜃気楼 | 超高確 |
上位ART「ゼロレクイエム」の詳細

ARTが規定連チャン数に達すると、バトルパートでスザクが出現。
※スザク出現の可能性があるARTセット数は、3/5/7/10セット目。
スザクに勝利すれば、スペシャルART「ゼロレクイエム」に突入します。
この間はピース獲得率が大幅に上昇。
さらには、一度突入すれば、その状態がART終了まで継続します。
ゼロレクイエム | |
---|---|
突入契機 | スザクバトル勝利時※ブラックリベリオンR2中 |
継続ゲーム数 | 1セット40G |
備考 | ピース獲得超高確率状態 |
ギアスバトル突破率優遇 |
目次に戻る
コードギアスR2 打ち方・小役関連の解析
リール配列

通常時の打ち方
●左リール枠上~上段に白BARを狙う※変則押しによるペナルティはなし
※C.C.=緑髪の女性
以下の停止形に合わせ、中・右リールを打ち分け。
中段チェリー停止
中・右リールにスイカを狙う(C.C.絵柄を目安)。※中段チェリー+スイカ揃いで5枚の払い出し
角チェリー停止
右リール上段付近にC.C.図柄を狙い、中リール適当打ち。→右リール中段にC.C.図柄停止…チェリーチャンス目
→その他…チェリー
※3連チェリーもチェリーチャンス目
BAR下段停止
中・右リール適当打ち。→リプレイ小V…ギアス目リプレイ
→フラッシュ発生…BAR下段チャンス目
※上段「リプ・リプ・ベル」はRT状態移行リプレイ(レア小役ではない)
スイカ上段停止
中・右リールにC.C.図柄を目安にスイカを狙う。→スイカ揃い…スイカ
→フラッシュ発生…スベリチャンス目
※ボーナス成立後はスイカハズレのリーチ目が出現する場合あり
※ART中も通常時同様の打ち方でOK。
ボーナス察知&契機判別
本機はボーナス当選後の告知が遅いため、素早くフラグを察知し、ボーナスを揃える必要があります。●左リール中段にBARをビタ押し
以下の停止形に合わせ、中・右リールを打ち分け。
BAR停止
中・右リール適当打ちで消化し、次ゲーム再試行BAR下段停止
右リールに青7を狙い、中リール適当打ち→青7中段停止⇒小役ハズレでREG確定
スイカ上段停止
中・右リールにスイカを狙う→スイカ小V停止で赤7BIG確定
青7中段停止
中・右リールにも青7を狙って揃える→ハズれたら中段チェリーorギアスラッシュ
ボーナス中の打ち方
カットイン発生時は全リールにC.C.図柄を狙う。「!」ナビ発生時は通常時同様の打ち方でOK。
目次に戻る
コードギアスR2 管理人の評価・感想
前々から登場が噂されていたパチスロコードギアスの続編がいよいよ登場。2012年に登場した前作は、低設定域がかなり辛い仕様だったこと、エウレカの二番煎じと捉えられたことが影響して、ホールでの稼働は長続きしませんでした。
しかし、その突出した爆発力で多くのスロッターを魅了した機種だったことは確か。
よく閉店間際にARTを取り切れずにぶん回しているスロッターを見かけたものです。
今作ではその爆発力を再現するのは難しそうですが、ゲーム性を見る限り、超面白そうじゃないですか!
特にARTのシステムがかなり好みですね。
あとは、出玉性能のみ。
ゲーム性が面白くても出玉性能(瞬発力)が低いと、大ヒットにはなかなか繋がらないんですよね。
偽物語が良い例です。
2000~3000枚の塊が出やすい機種であれば、打ち手としても満足できる仕様になりそうですが…
果たしてどうなるでしょうか…
目次に戻る
コードギアスR2 PV・動画
公式PV
目次に戻る
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:コードギアスR2
15000台も出るんですね。サミー立て続けに転けてるんで今回は期待したいですね。って言いたい所ですが最近のA+ARTで流行ってる台が皆無なんですよね。
匿名さん
たしかに…
エウレカ新鬼武者の頃は、
ボーナス+ART全盛時代でしたが、
今は全然流行んないですね…
個人的には物凄く好きな仕様なんですけどね。
純増3枚のAT機に慣れてしまったら
どうしてもだるく感じてしまうんでしょう。
ボーナス引けないと、時速1000枚にも
ならないですからね…
コードギアスは初代が好きだったんで、
めっちゃ楽しみですね。
6/6に実践してきました~
朝一に特殊reg引いて、右肩上がりに1200枚突破
間にボーナスも絡み、良い波に…
結果、10戦目にスザクバトルにまさかの敗退
あとは、回収の一方でした笑
ZEROレクイエムにいれないとキツいですね。
参考までにギアスラを引いたとなりの台はSPピースん
5個獲得、ZEROレクイエムに入ってましたが
最終で2500枚でした。
前作を打ちまくった自分からすると、性能面は確実に
落ちてます。
まぁ打ってて楽しいですけどね(^_^;)
ゆんまるさん
出玉性能は確実に落ちていますけど、
基本的にはかなりおもしろいと思いますね!
ただ、リリースされた時代が悪いですよね。
純増3枚のAT機になれてしまっていると
どうしてもだるく感じちゃう方が多いと思います。
出玉性能は、前作が極端すぎたんで、
今作の性能ダウンは致し方ないですね(笑)
個人的にルルーシュのあの声が好きで、
前作の大ファンだったんですよね。
今作も少ししか打っていないですが、
良機種だとは思います。