ベヨネッタ|打ち方・小役確率・小役の停止形(出目)
パチスロ「ベヨネッタ」の打ち方・小役確率・小役の停止形についてまとめました。
チャンス目が弱・強・大・超の4種類存在する他、本機のゲーム性のカギを握るバトル目のテンパイラインには秘密があるので、しっかりポイントは抑えておきましょう。
【情報引用元】スロマガ(スマホ版)
目次(タップで該当箇所に飛びます)
通常時の打ち方
左リール枠上~上段に黒BAR(ベヨネッタ絵柄)を狙う※変則押しのペナルティなし
※目押しミスによる枚数損失なし
以下の停止形に合わせて、中・右リールを打ち分ける。
▼停止形A

【成立役】超チャンス目
→中・右リール適当打ち。
※ベヨネッタ絵柄を狙えば揃う。
▼停止形B

【成立役】弱チェリーor強チェリー
→中・右リール適当打ち。
右リール上段ベル停止:弱チェリー
右リール上段ベル非停止:強チェリー
▼停止形C

【成立役】ハズレorリプレイorベルorバトル目or弱チャンス目or大チャンス目
→中・右リール適当打ち。
BAR揃い(※):バトル目
中段「リプ・ベル・ベル」:弱チャンス目
リプレイ・ベルのダブルテンパイハズレ:弱チャンス目
ベヨネッタ絵柄揃い:大チャンス目
※左リールはベヨネッタ絵柄でもOK
▼停止形D

【成立役】スイカor強チャンス目or大チャンス目
→中・右リールにスイカを狙う。
スイカテンパイハズレ:強チャンス目
中リール2連スイカ停止:強チャンス目
中リール2連スイカ、右リール下段CLIMAX停止:大チャンス目
目次に戻る
ボーナス中の打ち方
(1)押し順ナビ発生時ナビ通りに各リールを停止。
(2)「○○を狙え!」発生時
ナビに従って各リールに指定された絵柄を狙う。
(3)演出発生時
通常時同様の打ち方でレア小役をフォロー。
(4)上記以外
基本的に適当打ちでOK。
目次に戻る
小役の停止形
※液晶リールの停止形。※おおよその「フラグの強さ」を★で表記
▼チェリー

- 弱チェリー★
- 強チェリー★★★
▼スイカ

- スイカ★
▼チャンス目

- 弱チャンス目★★
- 強チャンス目★★★
- 大チャンス目★★★★
- 超チャンス目★★★★★
▼バトル目

- バトル目★★★
テンパイライン別のバトル目停止期待度
テンパイライン | 期待度 |
---|---|
右上がり | 低 |
下段 | ↓ |
中段 | 高 |
右下がり |
目次に戻る
小役確率
調査中目次に戻る
以上、パチスロ「ベヨネッタ」の打ち方・小役確率・小役の停止形についてのまとめでした。
▼パチスロ「ベヨネッタ」の解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:ベヨネッタ
最近のコメント