押忍!サラリーマン番長3 頂ラッシュ引き戻し当選率 解析情報
押忍!サラリーマン番長3 頂ラッシュ引き戻し当選率の解析情報情報が遂に公開されました。
設定推測をする上で非常に重要な要素でしたが、これまで雑誌社の実戦値しか公開されていなかったので、まさに待ちに待った解析情報です。
頂ラッシュの引き戻しは設定6が優遇
頂ラッシュ引き戻し当選率 解析情報
設定1・3・5…15.00%設定2…17.00%
設定4…20.00%
設定6…30.00%
頂ラッシュの引き戻しは偶数設定、特に設定6が格段に優遇されています。
頂ラッシュ終了後の4回に1回以上の割合で引き戻しが確認できる台は、偶数かつ設定6の期待が高まります。
頂ラッシュ引き戻し時の前兆には特徴あり
頂ラッシュ終了後は、まずは仁王門を抽選します。(頂ラッシュ終了時の仁王門当選率は全設定共通で25%)
仁王門非当選時、もしくは非突破の仁王門後に頂ラッシュの引き戻し抽選が行われるという流れです。
引き戻し時はまず最大32Gの潜伏を経由し、潜伏が終了すると最大34Gの前兆を経由して頂ラッシュが告知されます。
潜伏中は前兆演出が発生しないので注意が必要です。
特殊な復帰抽選あり
頂ラッシュ後に仁王門へ移行しなかった場合、4択ベルを取りこぼすまでは頂ラッシュ復帰抽選が行われます。(当選率は調査中)これに当選すると14G以内で頂ラッシュに再突入しますが、ここでの当選は引き戻しに含めないので注意が必要です。
31G以上の前兆が選ばれた場合はチャンス
頂ラッシュの前兆ゲーム数は14~16・31・32・34G。14~16Gが選ばれた際は研修(前兆ステージ)を経由せずに告知されます。
また、31G以上の前兆では研修を経由しての告知となり、31G以上の前兆が選択された際は引き戻し当選の大チャンスです。
頂ラッシュの引き戻し当選率は設定推測に重要な要素
前作と同様、頂ラッシュの引き戻し当選率は設定推測に非常に重要な要素です。現時点で判明している設定推測要素を記事にまとめているので、こちらもご覧ください。
サラリーマン番長の設定推測は非常に難しい部類に入ると思います。
設定推測(判別)・設定差 解析情報まとめ【11/7時点暫定版】
▼押忍!サラリーマン番長3の解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:押忍!サラリーマン番長3
最近のコメント