押忍!サラリーマン番長3 マップ詳細暫定版・レベル別ボーナス当選率・高確移行率・ステージの意味
押忍!サラリーマン番長3のマップについて、前回記事を書いたときから追加情報が公開されたのでまとめます。
更にレベル別ボーナス当選率や高確移行率、ステージの意味についても情報が公開されたので、それについてもまとめました。
※【1/6更新】マップ関連の最新情報は下記リンクよりご確認下さい。
マップ方式の意味や詳細に関しては、前回記事も参考にするとわかりやすいと思います。
マップ詳細 暫定版
ボーナス抽選システムですが、まずはモードに応じてマップを決定します。
各マップごとに「どこでレベルを上がるか」が決まっており、結果、特定のゾーンでボーナスに当選しやすい状態になります。
レベルアップ状態は基本的に16Gor32G継続し、雫or剛天ステージ中は高レベルのチャンスですが、ステージとレベルが完全にリンクしているわけではありません。
なお、レベルは1から6まであるようです。
重要なポイントとして下記3つは覚えておきましょう。
▼チャンスとなるゾーンの傾向は前作と同じ
通常Aは百の位が偶数ゲーム(200G・400G・600G…)、通常Bは百の位が奇数ゲーム(100G・300G・500G…)がチャンスです。
これは前回記事の内容と変わりありません。

▼同じモードでもマップは様々
今回の新しい追加情報です。
同じモードでもマップは様々あり、高設定は当たりやすいマップが選ばれやすいです。

▼マップの実際の振り分けはもっと細かい
チャンスのゾーンで高レベルが振り分けられるのは16Gor32G間です。
32Gが選ばれた場合は、下記のように16+16というパターンもあります。

滞在レベル別のボーナス当選率
滞在レベルに応じて毎ゲームボーナスを抽選します。
毎ゲーム抽選によるボーナス当選率は下記の表をご覧下さい。

チャンス役成立時は上記の表とは別の数値で抽選を行います。(現在調査中)
チャンス役での当選率もレベルや通常or高確によって大きく変化します。
レベル3と4の違いは、チャンス役での当選率の可能性が高いです。
チャンス役で高確移行抽選し、高確に当選した場合は同じレベルの通常→高確へ移行します。
チャンス役による高確移行率を下記にまとめました。

なお、リプ&押し順ベルの1/15.6(全設定共通)で高確→通常に転落します。
ステージの意味
滞在ステージが示唆するのは「現在の滞在レベル」と「通常or高確」の2つの要素です。
▼轟or鏡ステージ
- レベル0~2&通常の可能性高い
- それ以外の可能性もあるが基本的に期待薄
▼雫ステージ
- チャンス役契機で移行した場合→レベル0~2&高確示唆
- ゲーム数消化で移行→レベル3~5&通常示唆
▼剛天ステージ
- レベル3~5&高確の可能性が高い
今回まとめた点を把握しておけば、設定推測にも役立ちますし、何より更にゲーム性を楽しめること間違いなしです。
今作サラリーマン番長は、ゾーン一打一打のアツさが違います。
▼押忍!サラリーマン番長3の解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:押忍!サラリーマン番長3
最近のコメント