アラジンA2 天井恩恵・狙い目とやめどき【スペックは天井狙い向き!】
新台アラジンA2の天井恩恵・狙い目・やめどき・スペックについてまとめました。
本機は若干コイン持ちが悪いものの、初当たり確率が重く、天井の恩恵が強いタイプの機種なので、天井狙いで打つ機会が多くなってくると思います。
まず押さえておくべきは下記の情報。
- スペック・機械割
- 天井ゲーム数
- 天井恩恵
- 天井狙い目
- やめどき
以降で詳細をご確認ください。
単チェリーがAT突入のメイン契機!ゲーム数解除は天井以外なし!
設定6の機械割はなんと約119%!ここ最近リリースされた機種の中では、断トツのハイスペック機です。
シリーズ共通ですが、アラジンA2は通常時・AT中ともに単チェリーが鍵を握るゲーム性です。
通常時はCZ経由とレア小役直撃によってAT突入を目指します。
ゲーム数解除は天井以外ないようです。
CZ当選とAT直撃は、主に単チェリーが契機となるようですが、チェリー出現率がアップする「チェリ連状態」が存在しています。
上位ステージ(街<砂漠<断崖<遺跡)ほどチェリ連状態への期待度がアップし、
左リール枠の色の変化(青<黄<緑<赤)によって単チェリーの出現率を示唆しています。
単チェリーがCZ・AT当選のメイン契機となっているので、上位ステージ滞在時や緑・赤枠出現時は、やめどきに注意をしたほうがいいでしょう。
CZは2種類存在。
「試練の塔」はAT当選期待度約50%、「マジカルチャンス」はAT当選期待度約66%です。
基本スペック・機械割とAT突入フローを下記にまとめました。
AT初当たり確率・機械割
設定 | AT初当たり | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/390.3 | 97.2% |
2 | 1/355.0 | 98.2% |
3 | 1/384.3 | 100.5% |
4 | 1/318.9 | 104.5% |
5 | 1/344.8 | 110.5% |
6 | 1/243.6 | 119.2% |
AT突入フロー

天井は1400G!スーパーアラジンチャンス確定!
天井詳細
▼天井ゲーム数AT間1400G+前兆
▼天井恩恵
アラジンボーナス確定
▼天井発動後の流れ
アラジンボーナス消化⇒スーパーアラジンチャンス消化⇒アラジンチャンス50G開始(別途スーパーアラジンチャンス中の上乗せ分を加算)
▼天井狙い目
AT間750G~
▼やめどき
AT後50G程度
アラジンチャンス後は必ずアラジンチャンス高確状態。
引き戻しの可能性があるため、50G程度は様子をみましょう。
解析が公開され次第、情報は随時更新。
天井ゲーム数は1400G+前兆。
天井到達時の恩恵はアラジンボーナス確定です。
アラジンボーナス30G継続し、突入した時点でスーパーアラジンチャンスが確定します。
消化中は宝箱を獲得するたびにスーパーアラジンチャンスの基本ゲーム数を上乗せします。
スーパーアラジンチャンス基本性能
- 1セット10~20G継続
- 単チェリー成立で次セット継続
- 単チェリー確率は約1/10
- 継続確定後はアラジンチャンスゲーム数(5G以上)とスーパーアラジンチャンス基本ゲーム数(1~10G)の上乗せ抽選
- スーパーアラジンチャンス基本ゲーム数20Gに到達すれば、スーパーアラジンチャンスループ率は約90%
スーパーアラジンチャンスは基本ゲーム数が10Gの時点では継続率約65%ですが、最大の20Gまでいけば継続率90%となります。
間違いなく出玉爆発のための重要なポイントでしょう。
天井の狙い目は?
初当たり確率が重く、天井恩恵が強い天井狙いに向いたスペックです。天井到達時の期待値はもう少し詳しい解析が出ないとはっきりしませんが、恐らく1000~1500枚程度はあると思います。
コイン持ちはやや悪く、28G/1000円(50枚)。
天井狙いはAT後750G~であれば、それなりの期待値は取れるはずです。
やめどきは?AT後は必ずAT高確状態
アラジンA2は、やめどきが非常に重要です。AT終了後は必ずAT高確率状態に移行するので、即ヤメは厳禁です。
4号機のアラジンAを打ったことがある方であればイメージしやすいと思いますが、AT高確率状態の種類は、ショート<ミドル<ロング<超ロングの4種類。
ロングや超ロング滞在時には、ATのループが期待できます。
AT終了後の状態以降は、恐らくAT高確率状態のショートもしくはミドルが大半となると思いますが、演出を確認しながらやめどきを調整する必要があります。
こちらも4号機アラジンAお馴染みの「ラクダ横切り」演出が頻繁に出現すれば、AT高確率状態滞在を示唆しています。
AT終了後に突入する「満月ステージ」はAT高確率状態を示唆していうそうです。
ただし、「満月ステージ」から転落してもAT高確率状態の可能性はあるようなので、その点注意してください。
本機はAT1回あたりの期待獲得枚数が多いので、取りこぼしはなんとしても避けたいところです。
導入前の段階で、まだまだ解析が公開されていない状態なので、やめどきに関しては少し慎重になったほうがいいかもしれませんね。
細かい解析が公開され次第、情報は更新する予定です。
アラジンA2は、サラリーマン番長と並ぶホールのメイン設置機種になるはずです。
必ず打つ機会は多くなると思うので、最近の解析は要チェックです。
▼アラジンA2の解析・攻略&過去記事まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

最近のコメント