CR花の慶次X 雲のかなたに パチンコ新台|スペック・演出信頼度まとめ
ニューギンのパチンコ新台「CR花の慶次X(いくさ) 雲のかなたに」のスペック・演出信頼度や実戦に役立つ攻略情報をまとめました。
花の慶次シリーズの最新作がV確変ミドルスペックで登場!
以降で新台パチンコ「CR花の慶次X 雲のかなたに」のスペックやボーダー、止め打ち手順など攻略情報や演出の信頼度・期待度を紹介していきます。
目次(タップで該当箇所に飛びます)
CR花の慶次X 雲のかなたに スペック・基本情報
スペック・基本仕様
項目 | 内容 |
---|---|
大当たり確率(確変時) | 1/319.7(1/137.7) |
賞球数 | 4&1&3&15 |
大当たり出玉 | 【16R】2240個 【7R】980個 【4R】560個 【3R】420個 【16R RUB】1230個 【12R RUB】896個 【10R RUB】728個 【8R RUB】560個 【6R RUB】392個 |
確変突入率 | 50% |
確変継続率 | 65% |
電サポ回数 | 100回転 |
ラウンド振り分け
ヘソ入賞時 | 電サポ | 振り分け |
---|---|---|
7R確変 | 次回まで | 50% |
7R通常 | 時短100回 | 50% |
電チュー入賞時 | 電サポ | 振り分け |
16R確変 | 次回まで | 50% |
16R RUB確変 | 1% | |
12R RUB確変 | 1% | |
10R RUB確変 | 3% | |
8R RUB確変 | 4% | |
6R RUB確変 | 5% | |
4R確変 | 1% | |
3R通常 | 時短100回 | 35% |
導入日・導入台数
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | ニューギン |
ホール導入日 | 2016年11月14日 |
導入台数 | 約60,000台 |
目次に戻る
CR花の慶次X 雲のかなたに ボーダーライン攻略
250玉あたりのボーダーライン
交換率 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
---|---|---|
2.50円 | 24 | 25 |
3.03円 | 22 | 23 |
3.33円 | 21 | 22 |
3.57円 | 21 | 22 |
等価 | 19.2 | 20.2 |
ボーダー算出条件 | 6時間遊技・電サポ中は1回転につきマイナス0.4個 |
目次に戻る
スポンサードリンク
CR花の慶次X 雲のかなたに ゲームフロー
通常時大当たり


通常時の大当たりは7R確変or7R通常のみで、基本的に「武功BONUS」となります。
武功BONUSはラウンド中演出で傾奇者が現れれば確変の戦モードに突入。
ラウンド演出失敗の場合は、時短100回転の殿モードに移行します。
なお、RTC「戦刻」中はリーチ時に確変中同様の城門突破演出が発生し、城門突破で7R確変大当たりとなります。
電チュー入賞時の大当たり


電チュー入賞からの16R確変大当たりは「天下無双BONUS」。
もののふRUB(ランクアップボーナス)は、6R/8R/10R/12R/16Rの確変大当たりとなります。
戦モード


戦モードは確変中のモードで、城門突破で16確変となる「戦RUSH」か敵殲滅で16R確変となる「猛RUSH」のどちらかを選択可能です。
「戦RUSH」では、分岐キャラ演出などを経て城門到達ならチャンス、敵軍急襲ならピンチ。
「猛RUSH」では、崖分岐orキャラ分岐の各演出からどんなキャラクターが登場するかが大きなポイントとなります。
殿モード


殿モードは時短100回転のモード。
直観予兆や爆発探査などの各演出から「慶次or殲滅or救援」の各ルートを経て大当たりを目指します。
目次に戻る
CR花の慶次X 雲のかなたに 打ち方・止め打ち手順
RUB中の2個打ち手順
本機のRUB(ランクアップボーナス)は、アタッカーが常時開放し、打ち出さないとその分の出玉が獲得できずに終わってしまいます。ですので、基本は打ちっぱなしなのですが、打ちっぱなしだと1開放につき1開放につき1.3~1.5個の入賞がやっとといった感じです。
今回ご紹介する2個打ち手順を実行すれば、1Rの出玉が1.2倍に、そして無駄玉を排除することができます。
①RUB開始直後
慶次が画面を斬るエフェクトが出終わったら2発打つ

②大当たり消化中
アタッカーが閉じたら1拍おいて2発打つ

③慶次登場(継続演出時)
(ボタンを押さずに)継続後、「よっしゃあ」と言い終わったら2発打つ

大当たり中の止め打ち手順
ラウンド間の無駄玉を極力減らすことが目的。オーバー入賞はほぼ狙うことはできません。
ハネアタッカーの大当たり消化手順
玉を10発打ち出したら打ち出しストップ武威アタッカーの大当たり消化手順
武威アタッカーに7個玉が入賞したら打ち出しストップ電サポ中の止め打ち手順
電チュー賞球が1個のため、打ちっぱなしだと玉減りは必至ですが、止め打ちすれば現状維持~やや増えまで見込めます。手順
電チューが開いたら2発打つ(電チュー開放は3回ワンセット)目次に戻る
スポンサードリンク
CR花の慶次X 雲のかなたに 5大激アツ演出
キセル予告


パチンコ花の慶次シリーズの代名詞と言えばこの演出。
リーチ中に出現すれば大チャンス!
TOTAL信頼度 |
---|
約75% |
もののふX ZONE


今作から新搭載された先読みゾーン演出で、突入すれば激アツの展開になること必至!
突入後の演出にも要注目です。
TOTAL信頼度 |
---|
約45% |
金系演出


パチンコ花の慶次シリーズお馴染みの金系もこれまで同様、初当たりの期待大です。
襖や扇子、セリフなどで発生します。
TOTAL信頼度 |
---|
約33% |
前田慶次リーチ


四武将リーチから「傾奇御免」の文字が発生で発展。
タイトルやセリフ、カットインの色に注目!
TOTAL信頼度 |
---|
約54% |
LINKAGE演出

LINKAGEギミック

LINKAGE演出
新筐体の注目ギミックとなる筐体左下のレバー型ギミック「LINKAGEレバー」を押し込む演出が発生すれば激アツ!
前田慶次リーチではデフォルトで発生しますが、その他の場面で発生すれば激アツ必至!
目次に戻る
CR花の慶次X 雲のかなたに 予告演出の信頼度
「キセル予告」「もののふXゾーン」「金系演出」「LINKAGE演出」の詳細については、当ページ中の「5大激アツ演出」のパートで紹介しています。保留変化予告


液晶下部に表示されている保留アイコンが変化したらチャンスで、保留が変化するアクションは巨大化、ボタン演出、「傾」文字からの変化の3種類。
赤以上の保留変化に期待!
なお、「傾」からの変化はガセがあるものの、成功時は赤保留以上に変化する模様。
パターン別信頼度 | |
---|---|
緑保留 | 約10% |
赤保留 | 約58% |
連続予告

桜連続

キャラ・ストーリー連続
疑似連演出は桜連続予告とキャラ・ストーリー連続予告が存在し、いずれも3連続すれば信頼度が大幅アップ。
疑似連3連時の信頼度 | |
---|---|
桜連続 | 約24% |
キャラ・ストーリー連続 | 約26% |
傾奇ZONE
傾奇ZONE突入時はSPリーチ発展濃厚。突入も昇格も「傾奇」など、ZONE名が書かれた専用襖から発生します。
パターン別信頼度 | |
---|---|
傾奇ZONE | 約4% |
極傾奇ZONE | 約18% |
超傾奇ZONE | 調査中 |
目次に戻る
スポンサードリンク
CR花の慶次X 雲のかなたに リーチ演出の信頼度
「前田慶次リーチ」の詳細については、当ページ中の「5大激アツ演出」のパートで紹介しています。傾奇チャレンジ
傾奇チャレンジは風流リート・おふうリーチといった弱リーチから発展し、「傾奇者」の文字が点灯すれば大当りとなります。傾奇チャレンジ発展時の傾奇図柄が赤なら信頼度アップ。
TOTAL信頼度 |
---|
約14% |
もののふSPリーチ
新もののふチャンスや慶次一閃演出から発展する「もののふSPリーチ」は、四武将に後藤又兵衛を加えた5パターンが存在します。タイトル、テロップにチャンスアップパターンありで、リーチ終盤にリンケージ演出が発生は大チャンス。
パターン別信頼度 | |
---|---|
伊達政宗 | 約4% |
真田幸村 | 約9% |
後藤又兵衛 | 約12% |
奥村助右衛門 | 約20% |
直江兼続 | 約26% |
四武将リーチ

伊達政宗リーチ

直江兼続リーチ
四武将リーチの信頼度は全体的に低めですが、発展頻度が多く初当たりには絡みやすいです。
タイトル、テロップ、カットインのチャンスアップがあり、特に赤カットインは大チャンスとなります。
パターン別信頼度 | |
---|---|
伊達政宗 | 約3% |
真田幸村 | 約4% |
奥村助右衛門 | 約8% |
直江兼続 | 約12% |
チャンスアップTOTAL信頼度 | |
赤タイトル | 約12% |
赤テロップ | 約14% |
赤カットイン | 約47% |
ストーリーリーチ

紫の瞳の涙

百万石の酒
全4パターン存在するストーリーリーチの中でも、「百万石の酒」が出現すれば超激アツ!
その他の3パターン「戦国の女」「紫の瞳の涙」「幼き後姿」の信頼度はほぼ同等となっており、リーチ中のチャンスアップがないため強予告からの発展が重要となります。
パターン別信頼度 | |
---|---|
戦国の女 | 約36% |
紫の瞳の涙 | |
幼き後姿 | |
百万石の酒 | 超激アツ |
初陣の餞リーチ


傾奇ZONE中のリンケージ演出から発展するリーチ演出。
発展時は筐体上部の「レルフラッシュ」が起動し、リンケージレバーで大当たりを決めます。
TOTAL信頼度 |
---|
約51% |
目次に戻る
スポンサードリンク
CR花の慶次X 雲のかなたに 管理人の評価・感想
花の慶次シリーズの最新作が登場です。本機は新筐体「ReLf」搭載で、シリーズ初の19インチ液晶となっています。
また、筐体左にレバーがあり「LINKAGEシステム」という機能やRTC「戦刻」を搭載しているそうです。
スペックはV確変ミドルスペックとなっていて、電チュー入賞時の50%で2400発の出玉を獲得可能!
MAXタイプ規制後の中では出玉性能が優れている台になりそうですね。
導入台数が約60,000万と多く、演出面・スペック面で力の入った機種となっているでしょう。
花の慶次シリーズといえばパチンコ業界では最大規模のコンテンツの1つですが、これを機に歴代機種を振り返ってみたいと思います。
初代CR花の慶次が登場したのが2007年。
戦国時代に実在したとされる前田慶次が主人公の漫画が原作で、そのタイアップ機として登場しました。
確変中は戦モードという勝てば大当たり、負ければ確変終了という演出が面白く、MAXスペックでありながら導入当初からかなり人気の高い機種でした。
引きによって出玉が大きく左右され、一撃の爆発力が大きかったのも人気が出た要因でしょう。
2009年にはCR花の慶次 斬が登場。
スペックは初代とほぼ同じのMAXスペックでしたが、ランクアップボーナスが搭載されるなどゲーム性がパワーアップしました。
こちらも人気が長く続いた機種でしたね。
翌年の2010年にCR花の慶次 愛が登場。
今までのシリーズの主役は前田慶次だけでしたが直江兼続も主役に加え、演出でも直江兼続が多く活躍するものとなりました。
スペックは従来通りのMAXバトルスペックです。
続く2011年にはCR花の慶次 焔が登場。
スペックや爆発力はそのままに演出が大きくパワーアップしたのがこの機種です。
お馴染みのキセル予告が新しくなり、利家水風呂リーチや蝙蝠リーチなどのストーリーを楽しめる演出も追加されました。
演出が今までより大幅に増え、人気の高い機種となりましたね。
2012年にはシリーズの集大成と話題になったCR花の慶次 漢が登場。
スペックはこれまでと同様ですが、大当たり時は全て右打ちとなり出玉性能はシリーズ最高レベルとなりました。
従来のシリーズとは確変中の演出が異なり、嵐戦モードと阿修羅モードのどちらかを選択可能になっていて、演出数が大幅に増加。
リーチや演出数が膨大で、長く人気が続いた機種でした。
2014年にはシリーズ初となるミドルSTスペックでCR花の慶次 琉が登場。
ミドルSTの中では爆発力があるが遊びやすい印象のあるスペックでした。
しかし、シリーズファンからはあまり受け入れられず、人が離れるのが比較的早い機種となりました。
昨年2015年に登場したのがCR真・花の慶次。
前作のミドルスペックが人気が出なかった為かMAXスペックとなりました。
ただ、バトルタイプは復活せず、前作同様のST機でしたね。
当時のパチンコ業界では牙狼をはじめMAXスペックのST機が主流だったので、その流れに乗った形だったのでしょう。
STの継続率は約85%となっていて爆発力は歴代最高峰で、かなりの人気機種となりました。
そして、MAX規制後初のシリーズ後継機となるのが今作のCR花の慶次 雲の彼方にです。
目次に戻る
CR花の慶次 雲の彼方に PV・動画
公式PV
目次に戻る
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:CR花の慶次 雲の彼方に
初打ち
50回転で四武将リーチ直江兼続で7図柄で当たり4連終了後3回転で引き戻し14連
出玉は25000玉くらいでした。
初打ちの感想は戦モード時の当たりがとにかく重かったです。600回転以上当たりが来なかったりと当たっているのにハマる謎現象がキツいです。
それと前機の天運ボタンが好きな人からすると少し物足りないのと当たった時に上部に出現するフェイスオブ牙狼のパクリのような役物がとにかくダサくて恥ずかしかったです。
晩から初打ち、台も運良く取れ、浅い投資での当たり。
いい感じと思いきや何と確変で1693回転ハマり。いかつすぎます。2連で終了しましたが2連で1時間半かかりました。晩からの一撃狙いは怖いです。
導入60000万とは…!6億台とはすごいですね。
一人5台くらいか。