パチンコCR義風堂々-兼続と慶次-|激アツ・確定演出まとめ【予告・リーチの信頼度など】
ニューギンの新台「CR義風堂々-兼続と慶次-」の激アツ・確定・チャンス演出など予告・リーチアクションに関する情報をまとめました。
演出の期待度・信頼度など新たな情報が判明し次第、随時アップしていきます。
情報引用元:スロマガ(スマホ版)
目次(タップで該当箇所に飛びます)
5大演出
最終決戦リーチ

5大演出の一つで本機の最強リーチ。
信頼度は灼熱と言っていいレベル。
信頼度 |
|
---|---|
TOTAL |
85.3% |
堂森回想チャンス

ストーリーSPリーチ中に発生する可能性がある5大演出の一つ。
発生時は必ず最終あおり時のボタンが天運ボタンに変化するという特徴があります。
信頼度 |
|
---|---|
TOTAL |
82.8% |
修羅演出

5大演出の一つで、リーチ発展時に発展する可能性があります。
その際は、「兼続発展演出」→「義とは演出」→「修羅演出」とランクアップして到達します。
信頼度 |
|
---|---|
TOTAL |
73.6% |
軍神謙信ゾーン

5大演出の一つで、最強の先読み演出。
ゾーン突入時は行く末を見守りましょう。
信頼度 |
|
---|---|
TOTAL |
63.7% |
義風堂々演出

5大演出の一つで、原作のタイトルロゴとともに激アツをお知らせします。
信頼度 |
|
---|---|
TOTAL |
62.9% |
予告アクション
先読み予告

謙信ゾーン

保留変化・虹
強めの先読み予告が出現すれば、擬似連×3にも発展しやすく、初当たりのスタートラインはここになります。
謙信ゾーンは上位の「軍神謙信ゾーン」へ昇格すれば更に激アツに。
信頼度 |
||
---|---|---|
保留変化 |
虹 |
超激アツ |
赤 |
50.1% |
|
緑 |
6.1% |
|
謙信ゾーン |
20.1% |
連続演出

連続演出

全員集合

「義」可動体
5大演出は信頼度が高い分、どうしても出現しにくいです。
基本的には擬似連×3を待ちつつ、より大当たりの期待度を高める5大演出や金系の出現を待つことになります。
擬似連の基本は「愛」可動体から始まる愛の前立て連続演出。
×3発展や「義」可動体作動や全員集合などのチャンスパターンに期待しましょう。
信頼度 |
|
---|---|
擬似連×3 |
21.8% |
義(虹)+全員集合 +エッジライト・赤 |
超激アツ |
義(赤)+全員集合 +エッジライト・赤 |
78.7% |
愛+全員集合 +エッジライト・赤 |
35.5% |
愛+全員集合 |
19.5% |
愛+騎馬兼続 |
3.6% |
愛+兼続 |
0.3% |
リーチ後予告

義の文字

リーチライン文字

兼続発展演出
リーチ後の発展演出パターンで信頼度は大きく変化。
ここでのチャンスアップも非常に重要です。
義の文字は色で、桜吹雪は舞うものの種類で、それぞれ信頼度が大きく変化します。
テンパイ時ボイスや文字も含めて、慶次シリーズではお馴染みのパターンになります。
少し異なるのが兼続発展演出。
最強パターンは「兼続発展演出→義とは演出→修羅発展演出」ですが、隣に景勝がいて成功した場合は信頼度60%超と激アツ。
画面にボタンがあれば成功率がアップします。
信頼度 |
||
---|---|---|
義の文字演出 |
虹 |
超激アツ |
金 |
77.6% |
|
赤 |
30.4% |
|
緑 |
25.7% |
|
桜吹雪予告 |
毘沙門天 |
80.3% |
龍 |
35.2% |
|
刀 |
22.8% |
|
炎 |
17.6% |
|
桜 |
4.4% |
|
リーチ時演出 |
文字「勝利」 |
超激アツ |
確定音 |
超激アツ |
|
激熱イラスト |
40.1% |
|
文字「激熱」 |
81.8% |
|
文字「好機」 |
22.9% |
|
ボイス「激熱」 |
81.8% |
|
ボイス「好機」 |
22.9% |
|
ボイス「リーチ」 |
0.7% |
リーチアクション
ストーリーSPリーチ

友との義「いざ!聚楽第へ」

親子の義「上杉の儀魂」

主従の義「越後を守る絆」
全部で8種類あり、漢たちの出逢い(専用演出・出逢い予告から発展)、落水城の会見(専用演出・秀吉発展演出からの発展)の2種のみ発展元が限定されます。
なお、最もアツい「最終決戦リーチ」は5大演出にもなっています。
リーチ中はタイトルやセリフ、エッジライトなどのチャンスアップ出現に期待しましょう。
こちらも5大演出の「堂森回想チャンス」が発生すれば激アツです。
▼リーチ別信頼度
信頼度 |
|
---|---|
最終決戦リーチ |
85.3% |
「いざ!聚楽第へ」 |
50.2% |
「上杉の義魂」 |
40.0% |
「越後を守る絆」 |
35.1% |
「我は直江兼続」 |
30.0% |
「信長の結びし縁」 |
20.8% |
「惚れるということ」 |
29.3% |
「いざ!前田慶次の漢を見物に」 |
32.3% |
▼チャンスアップパターン一覧
信頼度 |
||
---|---|---|
タイトル |
虹 |
超激アツ |
金 |
超激アツ |
|
赤 |
61.3% |
|
通常 |
27.1% |
|
セリフ |
金 |
超激アツ |
赤 |
38.0% |
|
白 |
27.1% |
|
エッジライド |
虹 |
超激アツ |
赤 |
48.4% |
|
パネル役モノ可動 |
45.8% |
|
堂森回想チャンス |
82.8% |
|
天運ボタン・虹 |
超激アツ |
キャラクターリーチ

キャラリーチは滞在ステージにより登場キャラが変化。
ただし、いずれのステージでも直江兼続が登場すれば激アツとなります。
それ以外の場合は「義」役モノ完成からの上位リーチ発展に期待。
信頼度 |
|
---|---|
直江兼続 |
68.9% |
キャラ群① |
15.6% |
キャラ群② |
3.5% |
キャラ群③ |
2.1% |
▼滞在ステージ別登場キャラ
- 上杉の章:[キャラ群①]上杉景勝、[キャラ群②]次郎坊、[キャラ群③]茂助
- 秀吉の章:[キャラ群①]豊臣秀吉、[キャラ群②]島左近、[キャラ群③]大谷吉継
- 家康の章:[キャラ群①]徳川家康、[キャラ群②]井伊直政、[キャラ群③]下坂左玄
- 堂森の章:[キャラ群①]ひょっとこ斎、[キャラ群②]なし、[キャラ群③]なし
電サポ中演出
極戦モード中演出

兼続慶次二騎駆けリーチ

最終決戦リーチ

義の誓いリーチ
極戦モードは、15R確変が当選時の77.5%のプレミアム確変モード。
ゲームフローとしては、先読み予告はリーチ前予告→図柄テンパイで「一の戦」→大当たりしなければ「二の戦」、という流れになります。
「一の戦」は敗北なし。
「一の戦」は成功すれば大当たりなのはもちろん、失敗しても「二の戦」に移行します。
「二の戦」で発生するのが成功期待度50%の最終決戦リーチ。
「二の戦」に失敗した場合はモード降格(突然確変or突然時短当選)となってしまいます。
その他、大当たりor継続となる安心リーチがボタン演出発生の「修羅即撃」、そして登場キャラにより期待度が変化する「義の誓い」の2種存在。
こちらは失敗してもモード継続となります。
▼演出別成功期待度
期待度 |
||
---|---|---|
一の戦 |
兼続慶次二騎駆けリーチ |
超激アツ |
秘策リーチ |
68.5% |
|
降伏勧告リーチ |
39.3% |
|
兼続一騎駆けリーチ |
18.5% |
|
最終決戦リーチ |
50.0% |
|
義の誓いリーチ |
28.2% |
|
修羅即撃 |
24.7% |
極戦への道モード中演出

兼続リーチ

秀吉リーチ
極戦への道モードは、ヘソ入賞と同じ当選内訳での抽選を受けるノーマル確変モード。
電サポは次回当選まで続きますが、大当たりは全て4R。
チャンスルートとなるのは見方コメント出現からの兼続リーチ。
こちらは通常大当たりの可能性がなく、当選時は極戦モードへ昇格or極戦への道モード継続のどちらかとなります。
逆にピンチとなるのが、運命図柄テンパイから秀吉が登場するパターン。
テンパイ時点で何かしらの大当たりが濃厚となり、約43%が逆転で数字図柄大当たり(確変確定)となりますが、それ以外は確変or通常の聚楽第ボーナスとなってしまいます。
信頼度 |
|
---|---|
兼続リーチ |
67.4% |
秀吉リーチ |
43.0%(数字図柄期待度) |
確変or時短7回転モード

運命の聚楽第モード(確変期待度約38%)

殿モード(確変期待度約20%)

一騎打ちモード(確変期待度約20%)
上記の3モードはいずれも確変or時短・電サポ7回転のチャンスモードです。
「運命の聚楽第モード」は初当たり4R確変(聚楽第ボーナス)から、「殿モード」は極戦モード中の修羅の刻で敗北した場合、「一騎打ちモード」は極戦モード中の出会いの刻で敗北した場合に突入します。
▼CR義風堂々-兼続と慶次-のスペック&攻略情報まとめページはこちらからご覧ください。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

最近のコメント