CR牙狼復刻版XX パチンコ新台|攻略・演出信頼度まとめ
サンセイR&Dのパチンコ新台「CR牙狼復刻版XX(ライトミドル)」が2016年4月18日ホール導入開始!
スペックは異なりますが、筐体や演出など初代牙狼をリメイクした機種となります。
スペックはライトミドルタイプ。
連チャン中は継続率が82%、電サポ1回転による高速大当りと、爽快なゲーム性が持ち味となっています。
2月に登場した「CR宇宙戦艦ヤマト ONLY ONE」と似た仕様ですね。
以降で新台パチンコ「CR牙狼復刻版XX(ライトミドル)」のスペックやボーダー、止め打ち手順など攻略情報や演出の信頼度・期待度を紹介していきます。
目次(タップで該当箇所に飛びます)
CR牙狼復刻版XX スペック・基本情報
スペック・基本仕様
項目 | 内容 |
---|---|
大当たり確率 | 1/208.7 |
賞球数 | 3&1&12 |
大当たり出玉 | 【15R】約1350個【4R】約360個アタッカー9C |
魔戒チャンス突入率 | 50% |
魔戒チャンス継続率 | 82% | 電サポ回数 | 1回転 |
ラウンド振り分け
魔戒チャンス突入時・継続時は電サポ1回転で大当たり確定。ヘソ入賞時 | 魔戒チャンス | 振り分け |
---|---|---|
4R | 突入 | 50% |
4R | 非突入 | 50% |
電チュー入賞時 | 魔戒チャンス | 振り分け |
15R | 継続 | 50% |
4R | 32% | |
4R | 終了 | 18% |
導入日・導入台数
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | サンセイR&D |
仕様 | ライトミドル1種2種混合機 |
ホール導入日 | 2016年4月18日 |
導入台数 | 約10,000台 |
目次に戻る
CR牙狼復刻版XX ボーダーライン攻略
250玉あたりのボーダーライン
交換率 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
---|---|---|
2.50円 | 24.6 | 25.9 |
3.03円 | 22.2 | 23.4 |
3.33円 | 21.1 | 22.2 |
3.57円 | 20.4 | 21.4 |
等価 | 19.1 | 20.1 |
ボーダー算出条件 | 6時間遊技・RUSH中の増減なし |
目次に戻る
CR牙狼復刻版XX ゲームフロー
初当たり

初当たりは全て図柄揃い。
3or7の金図柄で大当たりした場合は、連チャンモード「魔戒チャンス」突入確定。
それ以外の場合はラウンド中の1stバトルの結果でチャンスか否かを決定します。
大当たりに絡みやすい重要な予告演出として疑似連がありますが、金色や魔戒など昨今の牙狼シリーズとは異なり、リーチ成立前でしか疑似連は発生しないので注意しましょう。
リーチでは牙狼SPリーチがメインとなります。
タイトル表示のエフェクトが重要ですが、青タイトルでも「牙狼チェンジ」が発生すれば歴代雨宮SPへ必ず赤タイトルで発展します。
初当たりラウンド

3・7図柄以外で大当たりした場合、ラウンド中に1stバトルが発生。
キバを倒せば魔戒チャンス突入です。
キバ攻撃により期待度が変化し、「大魔獣陣<邪霊幻身<業火炎破」の順にチャンスとなります。
魔戒チャンス

次回大当たりに直結するモード。
基本的にはV入賞で大当たりを獲得します。
右打ちをしていれば高速で大当たりを獲得できる安心仕様です。
魔戒チャンス中の大当たり

魔戒チャンス中に大当たりすると、まずはゲート演出が発生。
ゲート選択後に出現する演出をある程度絞ることができます。
もちろん、どの演出を選んでも継続率に影響はありません。
魔戒チャンス中演出
●ホラーバトル…ホラー撃破でチャンス継続●お助け登場…バトル中に仲間搭乗でチャンス継続
●キババトル…必ずキバの先制から始まるピンチ演出。牙狼が攻撃に耐えればチャンス継続。
パラゴモード

初当たりの1stバトル敗北後、そして魔戒チャンス終了後に突入する特殊モード。
内部的には通常モードなので、ここでヤメてもOKです。
ヤメ時
本機には確変機能は存在しないため、潜伏確変はありません。魔戒チャンス中以外はいつヤメてもOKです。
目次に戻る
CR牙狼復刻版XX 攻略打法手順
初代で効果的だったVハズシ打法は、今作では効果なし。ただし、下記止め打ち手順で無駄玉を減らすことは可能です。
また、大当たり確定からラウンド開始までの間が長いので、ラウンド開始時の止め打ちも要実践。
引用:セグ判別&設定推測 パチマガスロマガ攻略!
魔戒チャンス中の止め打ち手順

手順
①ベロに玉が吸い込まれたら打ち出し停止②[ハネ開放が速いパターン時]ハネが閉じたら打ち出し開始
②[ハネ開放が遅いパターン時]ハネが閉じる直前に打ち出し開始
③以後、①→②を繰り返す
ラウンド開始時の止め打ち
キババトル時

●画面中央下に緑エフェクトが発生したら打ち出し開始
ホラーバトル時

●「ホラー危険度」が表示されたら打ち出し開始
目次に戻る
CR牙狼復刻版XX 予告演出の信頼度
次回予告


ブラックアウトから発展する予告演出。
表示されたタイトルのSPリーチへと展開するお馴染みの激アツ予告。
「幸福」や「心滅」など出現時点で超激アツとなるパターンも存在します。
パターン | 信頼度 |
---|---|
鷹麟 | 30.2% |
樹縛 | 31.6% |
撃破 | 40.3% |
獄竜 | 54.5% |
幸福 | 超激アツ |
心滅 | 超激アツ |
オープニング予告


画面暗転から発展するテレビ版のオープニングが流れる激アツ予告演出。
2パターンがありますが、どちらも激アツです。
パターン | 信頼度 |
---|---|
GARO編 | 44.0% |
白夜編 | 46.2% |
VFX予告


スペシャルカットイン
ボタン連打でプレートを破壊するたびに上位リーチへと発展となる、シリーズでもお馴染みの予告演出。
図柄消灯パターンでも信頼度が大きく変化します。
また、スペシャルカットインが挿入されれば、信頼度が大幅アップ。
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
消灯パターン | 順次消灯 | 18.4% |
同時消灯 | 46.7% | |
スペシャルカットインなし | 鷹麟 | 12.2% |
樹縛 | 21.1% | |
撃破 | 32.9% | |
獄竜 | 47.9% | |
スペシャルカットインあり | 鷹麟 | 34.7% |
樹縛 | 50.1% | |
撃破 | 48.0% | |
獄竜 | 超激アツ |
烈火炎装予告


リーチ後に魔導役モノが作動し図柄を燃やすお馴染みの予告演出。
「青<緑<赤」の順にチャンスで、炎の大きさにも注目です。
また、一度点火した後に再点火し、色を変色させれば大チャンスです。
パターン | 信頼度 |
---|---|
青 | 1%未満 |
青・大 | 13.1% |
緑 | 1%未満 |
緑・大 | 14.2% |
赤・大 | 31.6% |
再点火・赤 | 35.4% |
群予告

ガロ群

からくり群
リーチ後に群予告が出現すれば大チャンス。
カラクリ群出現で超激アツ。
パターン | 信頼度 |
---|---|
牙狼群 | 58.7% |
カラクリ群 | 超激アツ |
実写予告

ゼロ

キバ
リーチ後に実写のキバやゼロたちが出現すれば激アツ。
どのパターンもアツいですが、キバが最も信頼度が高いです。
パターン | 信頼度 |
---|---|
ゼロムービー | 51.0% |
ダンムービー | 56.7% |
キバムービー | 68.4% |
牙狼チェンジ


初代CR牙狼を復刻した本機において、唯一新規追加された演出です。
牙狼S`リーチの途中に突如シャッターが閉塞・エンブレム役モノが完成する演出で、歴代シリーズで登場した敵キャラとの戦いに発展します。
発生すれば、いずれも牙狼SPリーチも上回る信頼度があります。
パターン | 信頼度 |
---|---|
発展先「大号竜リーチ」 | 55.4% |
発展先「邪眼竜リーチ」 | 59.3% |
発展先「心滅ゼロリーチ」 | 75.9% |
鎧召喚演出


図柄テンパイ後、SPリーチ発展前に発生する予告演出。
鎧召喚なしでキャラリーチ、召喚すれば牙狼SPリーチへと発展します。
また、召喚はエンブレム役モノが完成するものと、完成しない「液晶召喚」が主なパターンとなりますが、その他にも魔天使が登場するものや、エンブレムが逆さになる「逆エンブレム」などのチャンスアップ・プレミアムパターンも存在します。
パターン | 信頼度 |
---|---|
鎧召喚(エンブレムなし) | 31.5% |
エンブレム役モノ完成 | 51.7% |
エンブレム役モノ完成+魔天使 | 55.9% |
エンブレム役モノ完成+逆エンブレム | 超激アツ |
目次に戻る
CR牙狼復刻版XX リーチ演出の信頼度
牙狼SPリーチ




大当たりのメインとなるのが牙狼SPリーチ。
基本的には「レギュレイス<魔戒樹<千体撃破<魔界竜」の順に期待度がアップします。
パターン | 信頼度 |
---|---|
レギュレイス | 22.0% |
魔戒樹 | 25.2% |
千体撃破 | 32.8% |
魔界竜 | 52.5% |
タイトルエフェクトTOTAL | |
青 | 32.1% |
緑 | 38.0% |
赤 | 46.8% |
虹 | 超激アツ |
目次に戻る
CR牙狼復刻版XX ラウンド中(ラウンドバトル)演出
魔戒チャンス中の大当たりでは、まず必ずゲート演出が発生。ゲートは全3種類存在し、任意でゲートを選択可能。
この時に出現するゲートが全て同じものなら、その時点で連チャン継続が濃厚となります。
また、「エンブレム完成」「牙狼先制」「牙狼反撃」の3つは出現=15R大当たり濃厚となります。
危機回避演出

危機回避選考で連チャン継続。
メーター上昇が遅いほど、回避率が高くなる傾向があるそうです。
ホラーバトル

出現するホラーによって期待度が大きく変化します。
弱いホラー出現時は同時に先制率も上昇するので、15R期待度もアップ。
また、どのホラーでも★1つだった場合は勝利濃厚となります。
ホラー | 信頼度 |
---|---|
メシア | 55.9% |
魔戒樹・レギュレイス融合巨大ホラー | 60.3% |
魔界竜 | 68.7% |
グラウ竜・魔獣装甲コダマ獣化ガルム・アスモディパンプティ | 69.5% |
ボナファルツ・ガーゴイルノウル・ダンダリアンエルズ・モロクウトック・バズズモラックス・イシュターブアングレイ | 90.7% |
森のホラー熊・素体ホラー | 93.8% |
キババトル

キバの先制から始まるピンチバトル。
1stバトルと同様、キバの攻撃パターンで信頼度が大きく変化します。
パターン | 信頼度 |
---|---|
大魔獣陣 | 35.6% |
邪霊幻身 | 55.9% |
業火炎破 | 76.9% |
目次に戻る
CR牙狼復刻版XX 管理人の評価・感想
2008年11月に登場し、パチンコ業界を席巻した初代牙狼。牙狼シリーズはパチンコ機種の中でも断トツの一番人気と言っても良いほどのモンスター機種にまで成長しました。
本機は初代牙狼をリメイクした機種で、演出等は画質等良くなっている模様です。
スペックに関しては、大当り確率1/208のライトミドルスペックになっていて、その点は初代牙狼とは違うので注意してください。
2016年2月には、初代海物語をリメイクしたCRA海物語3Rがリリースされましたが、パチンコ・スロットともに、ここ最近は昔流行った機種のリメイクが多いですね。
今回新たに登場するCR牙狼復刻版は、連チャン中(魔戒チャンス中)のラウンド消化スピードがかなり速いことが持ち味です。
2月に登場したCR宇宙戦艦ヤマト ONLY ONE同様、連チャン中は電サポ1回転で大当たりということで、出玉増加スピードはかなり早いです。
ラウンドの振り分けも連チャン中は50%が15R大当りなので、ライトミドルスペックながらも夢があるスペックとなっています。
導入予定台数は10,000台と牙狼シリーズにしてはやや少なめですが、ユーザーの反応はいかに…
目次に戻る
CR牙狼復刻版XX PV・動画
公式PV
牙狼チェンジ大当り集
牙狼SPリーチ大当り集
キャラリーチ大当り集
目次に戻る
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:CR牙狼復刻版
1K20は取れる良台見つけて三倍はまり…ほんと必勝パターン来ても不安になるとこは初代と良く似てるわ。
1パチにでも導入されたら昔懐かしんでまったり打つに限るかもね。一応回りは連チャンしてて楽しそうだよ(笑)
匿名さん
初代と比べてスペックが辛いんで
期待値重視で打っている人は
避けているようですね…
私の地域では稼働が全然良くないですね…
魔戒のほうが全然稼働ついています…