パチスロと出会って、僕の人生が変わったという話(第2話)
前回までの話
パチスロと出会って、僕の人生が変わったという話(第1話)
2000年4月からパーラー蔵王で働き始めることになったまでは良かったものの、恥ずかしい話ではあるが、僕はこの職場に馴染むことができず、勤務初日で辞めたくなってしまった。
やはり社会は厳しい。
高校生時代はアルバイトすらやったことがなかったので、働くということに対する耐性がなかったのかもしれない。
先輩に業務上のことで注意をされようものならすぐにふて腐れるは、お客さんがパチスロを打っているのを後ろからボーッと見ているだけの、まさしくクソ社員。
そんなクソ社員に対して周りの風当たりは冷たく、僕は入社早々孤立してしまう。
僕自身の行動が招いた状況ではあるものの、正直この状況は非常に辛く、毎日のように「辞めたい」という気持ちで働いていた。
そんな気持ちで働いていると、当然ミスも多くなり、さらに僕自身は追い込まれてしまう。
このまま職場から消えてしまうことも考えたが、その後生活をしていくだけの資金もない。
こんな八方塞がりの状況を打破するきっかけとなったのがパチスロである。
山形市には、僕の高校時代の同級生や先輩も何人か暮らしていた。(山形大生)
そこそこ仲の良い先輩に上田君という先輩がいて、僕が暇なときはたまに遊んでもらっていた。
しかも、ほぼ無一文状態だったので、恥ずかしい話、お金まで借りていた…
ある日…
僕がパーラー蔵王○○店で働いていることを伝えると、上田君は興奮冷めやらない口調でこう言ったのだ。
上田君「俺、パーラー蔵王七日町店のパチスロで一ヶ月あたり30万くらい毎月勝っているよ!」
僕「えっ???30万円も勝ってんの???」
上田君「まじまじ!」
僕「どうやったらそんなに勝てるの???」
上田君「高設定…設定4以上の台に座れれば、大概勝てるよ!」
僕「へえー。でも…高設定の台ってそんなに簡単に打てるもんなの???」
上田君「夕方からだったらほぼ100%打てるって!」
僕「まじで???」
上田君「今度一緒に行くか???」
僕「絶対行くわ!!!!」
高校時代もモーニング狙いで、それなりにパチスロを打つことも多かったが、生活がパチスロ一色に染まり出すのは、まさにこのタイミングからだったと思う。
この後、上田君とパーラー蔵王七日町店に一緒に行って、勝ち方を教えてもらったことが、僕の人生を浮上させてくれる大きな転機だった。
ちなみに、パーラー蔵王七日町店は僕が働いていたホールの系列店である。
もちろん社員がその店でパチスロなんて打っちゃいけない。
そんなことは世間一般の常識ではあるが、当時の僕はその常識すら知らずに普通にパチスロを打っていたから恐ろしい。
無一文、主食は落花生状態からの大逆転劇がここから始まった…
第3話につづく
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:週1コラム
無一文、主食は落花生状態
ものすごい体験をされたことがあるんですね
ハングリー精神培われます。
稼動BLOGを新たに立ち上げたもので
こちらも相互リンク・RSSして頂けないでしょうか?
http://rizmuboys777.blog.fc2.com/
ご検討してくださいませ♪
リディムボーイズさん
相互リンクの件、了解しましたー!
リンク・RSS設置完了しましたので、
お手すきの際にご確認ください。
ってか…
サラ番、とんでもないことになってますね(汗…)
迅速な対応ありがとうございます♪
記事を読んで頂いていることにも感謝致します。
絶頂を引くまで、、、何日経過したことやら、、、w
ブルレジェは数日後再度チャンスが訪れました。
メシ●記事をご期待ください゛6((((≧▽≦))))9″
設定札刺さった時代のころ店員だったんですかね?此方の地域は全然宛にならなかった記憶です(笑)
エチカさん
まさしく設定札刺さってた頃です。
僕が働いていた店は、お客さんの目の前で
設定変更するサービスとかやってましたよ!
ガセ使うホールとかは、けっこう多かったですねー。
職場の人間関係は大切ですよね。私は社畜ですので、人事異動の時期でピリピリしてますよ。
やはり、当時のホール状況は良かったですよね。優良店が報われる時代だったのかと思います。
たれめるとさん
人間関係はめちゃくちゃ重要です・・・
色々な場面で改めて感じることが多いです。
当時は設定使っているホールが多かったですねー。
中小でも十二分に戦えていた時代でした。
懐かしい・・・
人間関係ホンマ大事っす。同じ職種でもお店によって雰囲気とか全然違いますし。
私も去年そんな経験した人です。今の職場は公休少なくなって社員にあがったので仕事も増えてきたのですが人間関係が良好な職場なので働きやすいです。
次回も楽しみにしちょります( ´∀`)ここから銀次さんがのしあがっていくわけですねwww
HALさん
博多弁いいですねw
東北の言葉に少しコンプレックスあるので、
関西弁とか博多弁には憧れますw
働きやすい職場で働くのが一番だと思います。
特に女性だとその点はすごく重要ですよね。
採用とか人事関連の仕事をしているので、よくわかります。
昔の高設定は設定どおり多かったですからねぇ
今は(ノД`)シクシク
ひきよわさん
基本誤爆待ちなんで、心が休まる瞬間はなかなかないですねー。
でも、今まったり系のAタイプ打てって言われたら、
よっぽど面白くない限り、退屈に感じてしまうんでしょうなー。