スロ専らしいスロ専 中目黒モードシックスの思い出【前編】
4号機時代の終焉と共に、多くのホールがこの世から姿を消した。
その中でもパチスロ専門店、いわゆるスロ専はびっくりするような割合で姿を消していったように思う。
そもそもスロ専という業態自体、僕がパチスロを始めた頃には珍しいものであったが、爆裂4号機時代~北斗・吉宗全盛期に、かなりの勢いでその数を伸ばしていった。
僕が勝手に描くスロ専のイメージはこんな感じ。
スタッフの年齢層はかなり若い
近代的でややこじゃれた外装・内装
台間や通路のスペースは狭く、狭いスペースにギュッと色々なものを押し込んだ感じ
攻撃的でアグレッシブなイベント告知をするホールが多数
行動圏内のホールの全てのメール会員になり、前日夜や朝イチに配信されるDMの内容を元に、その日に行くホールを決めるといった立ち回りをするスロッターが当時は多かったはずだ。
僕が通うホールはそこまで数が多くなかったが、情報収集だけはできる限りしておこうという考えがあったので、かなりの数のホールのメール会員になっていた。
朝イチのルーティンと言えば、携帯(当時はガラケー)でメールを一通一通チェックすることである。
多くのスロ専の集客手段のメインが、このメール配信であったのだろう。
大手に比べると様々な面で劣っている中小零細のパチスロ専門店は、連日のように攻撃的かつアグレッシブな内容のメールを配信してくることが多かった。
もちろんガセも多く、ときには殺意すら感じるような嘘八百のメールを配信してくるホールも多かったが、お宝情報を配信してくるようなホールももちろんある。
当時のパチスロ専業者の技量といえば、溢れかえるメールの山からこぼれ落ちる数少ないお宝メッセージを探し出すことである。
メールの内容を確認し、気になるホールがあれば、実際にホールを視察。
高設定台が本当に使われているかや、ライバルの有無を確認して、高い確率で勝利することができるホールを探す。
この流れこそが、勝ち組スロッターの大半が行っていた一種のフレームワークだったと言える。
さてさて
前置きがかなり長くなってしまったが、本題に入ろうと思う。
5号機時代への移行と共に、数多くが姿を消していったパチスロ専門店。
その中でも強く僕の印象に残っているのが東京都渋谷区の中目黒にあった「モードシックス」である。
ところで皆さん、中目黒という街をご存知だろうか?
東京都内で言えば、恵比寿や代官山と並ぶオシャレな街という評価がされていて、素敵なカフェや飲み屋が多く、ぶらついていると芸能人とすれ違うこともたまにある。
ヒノ○の4パチの牙狼のコーナーで1週間打ち続ければ、必ず芸能人2~3人には出くわすと友人が言っていた。
ほんとかよと思うが、某アイドルとの修羅場離婚で一躍有名になった俳優N氏とかがよくいるらしいwww
ちなみに普通の1Kのマンションとかでも家賃10万とかするので、驚きである。
物価もちょい高めなので、僕は絶対に住みたくない。
当時よくパチスロを一緒に打っていた大学の友人が中目黒に住んでいたことや、僕自身が中目黒を通る東急東横線沿線の元住吉に住んでいたこともあり、あるイベントが開催される日には、よくこのモードシックスに通っていた。
モードシックス…
今は見る影もない。
東横線のホーム上から見えるドコモショップ…
その場所がモードシックスの跡地である。
かなり中途半端だが、疲れてきたので、続きは次回。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:週1コラム
N氏とかホントどうでもいいよね。
Yっちゃんも同じくらいどうでもいいけどね。
ホント激しくガセメールあったよね。
6丸わかりの機種(娘とかだったかな)のニブイチ6投入とか午前中で人飛んでるし、その内あんま人自体いなくなるみたいな。
今でも潰れてないんだよね。盛り返すわけでもなく。不思議。
たむさん
N氏とかはいい人そうでけっこう好きかもw
Y氏はちょっと…
客をハメる気満々な店はほんと多かった気がします。
大花火全台設定456でも誰も座ってないみたいなw
パチ屋は稼働さえ少しでもあれば、多少借金があっても
何とかなるらしいですからねー。
4号機時代はまさに同じ立ち回りでしたねー。メールを見て行くホールを考える!本当にそのホールが高設定を使うか確認するってのの連続ですよね!
高設定を打つのがパチスロの醍醐味ですよ!
たれめるとさん
メール見て行くホールを決めるなんて
今となっては信じられない立ち回りですよねw
「昔は良かった」とはあまり言いたくないですけど、
それでも昔はやっぱり楽しかったですね!
今はホール側もガセイベントできないんで慎重になってると思います
1回ガセイベントしたら悪評が一気に広まってますからね
トロさん
僕の行きつけだと、いまだに隠れイベントとかで
盛大にボッタくってくる店も少なからずありますw
末尾2つが○○を煽っておいて、オール据え置きだったりw
怒りを通り越して、笑っちゃいますけどね・・・
いつも楽しく拝見させていただいております。
最近読み始めたのですが後編はないのでしょうか?
お忙しいとは思いますが書いていただけますと嬉しいです。
たまさん
ありがとうございます。
別ブログ等で書こうかなと思います…
途中になっててすいません。