ゴッドイーター 解析・攻略情報まとめ
記事一覧
機種概要・打ち方
AT情報
- モード移行率・各モードのゲーム数解除期待度
- AT終了後の即前兆で天国・天国準備滞在が確定!実戦での活用方法は?
- AT終了画面【サクヤ・シオ・リンドウ】の詳細
- 天井の恩恵の謎はAT保証差枚数にあった!
- 「神機解放」突入確率・上乗せゲーム数振り分け・登場キャラクター別期待度
- フリーズの確率・恩恵は?【特務ウロヴォロス討伐戦突入時の期待獲得枚数は2400枚!】
攻略情報
立ち回り・機種攻略
天井
▼天井ゲーム数
777G
▼天井到達時の恩恵
AT当選&AT性能高レベル選択率が優遇
※700G以降の当選はATレベル優遇
▼天井狙い目
450G~
ざっくり計算してみると、AT初当たりの期待獲得枚数は約400枚程度とやや控えめな本機。
天井到達時(700G以降のAT)はAT性能高レベルが選択されやすいということで、これよりも若干AT初当たりの期待獲得枚数はアップするはずです。
初当たりの契機は、レア小役での直撃やCZ成功の他にも、ゲーム数解除があるということで、天井は777Gとかなり浅いものの、天井到達率はそこまで高くないと予想されます。
これらを考慮すると、天井狙いは450G~でも充分な期待値が取れるはずです。
351~400GにややAT当選率が高いゾーンがあるので、積極的に攻める方は、350G~を狙ってみても良いと思います。
⇒
【※5/31追記】
なお、スロマガのライター夏目氏がコラムにて「ゴッドイーターの天井狙いはかなり甘い印象。350Gより打ち出しを早くしても良さそう。」と言っていました。個人的な印象では、打ち出しのラインはどんなに早めても350Gからでしょうね。AT1発の期待値が高くないので、やや慎重目に打ち始めるほうがいいと思います。ただ、人気機種なので、350G程度のハマリ台でさえもそうそう空台になりませんよね…
▼天井期待値
【詳細条件】
・設定1の数値
・AT後即やめ
・通常当選の期待枚数404.6枚
・701G以降の期待枚数500枚
・前兆中やCZ中は加味していません
引用元:パチスロ期待値見える化様
▼設定変更・リセット後の天井狙い目
鉄拳3rd、モンキーターン2とここ最近の山佐リリースの機種はリセット恩恵が強い傾向があり。
パチスロゴッドイーターのリセット後の挙動には要注目です。
⇒
【※5/13追記】
リセット・設定変更後は天井ゲーム数短縮や当たりやすいゾーンの存在など特に目立った恩恵はないようです。
本機のリセット恩恵にはかなり期待していただけに、非常に残念な結果です…
⇒
【※5/31追記】
本機は内部ゲーム数依存(当日ゲーム数+前日ゲーム数)で感応現象(前兆)が発生する可能性大なので、前兆発生ゲーム数からリセット・設定変更判別をすることも可能です。
※感応現象(前兆)が発生するゾーンは、「ゾーン」の項目を参照。
参考:パチスロ期待値見える化様
▼ヤメ時
AT後前兆を確認してヤメ(AT後の即前兆もあるようです。)
スペックを見る限り、連チャン性能は低いはずです。
AT終了画面「サクヤ」登場時は次回天国濃厚なので、100Gまで回すようにしましょう。
ゾーン
パチスロゴッドイーターは、初当たり契機にゲーム数解除があるということで、狙えるゾーンがある可能性があります。
天井が777Gとかなり浅いだけに、そこまで強いゾーンはないかもしれませんが…
ホール導入後の挙動に注目です。
⇒
(※5/13追記)
50~100G、351~400G、501~550G、601~650G付近にややAT当選率が高いゾーンがあるようです。
ゾーンは積極的に狙う価値はなく、350G以降を打つ場合は、基本AT当選まで打ち切ることをオススメします。
敢えてゾーンを狙うのであれば、天国モードの天井である100Gを狙って60~100Gでしょうか。
⇒
【※5/31追記】
個人の実戦上、感応現象が発生しやすいゾーンは、以下の通り。
50~90G
160~190G
360~390G
470~510G
600~650G
700G以降
※多少のズレがあります。
感応現象は必ず発生しますが、前兆ステージ(作戦区域)に移行しないケースもあります。
やはり、ゾーン単体では、積極的に狙う価値はないという印象です。
参考:パチスロ期待値見える化様
オススメ度
天井狙い:★★★☆☆ゾーン狙い:★☆☆☆☆
リセット狙い:★☆☆☆☆
ゴッドイーターで昨日チェリーが小山形に揃いました。
3連でもなく右ズレの弱チェリーでもなく小山形で中段がバー挟みの形です。
これって何なのでしょうか?
その形で当たり7のW揃いで歌が流れて一撃3000枚出たのですが…神チェリー扱いなのでしょうか?
えすてまっちさん
一度も見たことない形ですね…
中リールを目押しして
その形になったとすれば
神チェリーしかないと思います。
ただ、基本的には左リールを
中段チェリーが停止するように
目押ししていれば左リールBARが
中段に止まるようなことはないので、
前提として左リールBAR中段ビタ押しが
条件になってしまいますが…