モンハン2[スロット]-月下雷鳴で二日連続の…【3月29日・30日実戦日記】
にほんブログ村
3月最後の連休。平日は夕方以降しか稼働できないので、朝から稼働できる連休の土日はまさに勝負所。
3月のそれまでの収支が低空飛行を続けているだけに気合を入れての実戦です。
スロット 天井・ゾーン狙いで、2日間で合計30台打ちました!
実戦内容をご確認下さい。
3月29日稼働データ(差枚+3307)

3月30日稼働データ(差枚+3923)

勿論、より期待値が高いハマり台やゾーンを狙っていますが、何も打つ台が見当たらない時は、長時間徘徊するのが嫌なので、期待値が数百円程度の台でも稼働をすることが多いです。
なので、収支のブレは大きくなりますし、不運が続いたときには結構な金額の負債を抱えてしまうことも珍しくありません。
不安定さが残る分、とにかく数をこなして、調子が悪くてもなんとか月ベースではプラス収支にもっていっています。
モンハン2-月下雷鳴が2日連続で活躍してくれました。
それまで、550G以上の台を3台ハイエナして、全て10K以上のマイナスだっただけに非常に嬉しい結果となりました。
29日は、閉店5分前に1G連が終了。1G連後即ヤメで終了でした。画像は1G連終了直前のものです。

30日は閉店30分前に大連続ボーナスをひいてしまいました。
初期ゲーム数89G、ボーナス3つをストックすることができました。もちろん閉店取り切れず…少なくても3つ以上のストックを残し、約4200枚を流して終了でした。
大連続ボーナスの初期ゲーム数89Gは平均より多いのか少ないのかが気になります。

3月は28日まで収支がプラス10万円にも届いていなかったので、最後の最後に大幅にプラスにできて良かったです。
これまでマイナス収支続きだったモンハン2で結果を出すことができて、大きな収穫がありました。
現時点でのモンハン2の狙い目ですが、天井の場合は600G以上、連チャンゾーンの後半部分が比較的強いようなので、連チャンゾーンの128Gも打ち切っています。
連チャンゾーンの振り分けでは、90~128Gの比率が多くなっているように感じるので、60~70G程度で放置されている台は、0Gやめの台よりも狙い目かと思います。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:モンハン2-月下雷鳴
最近のコメント