B-MAX 抽選で敗れ去り、ハッピージャグラーV2実戦
5月26日、月曜日
休日出勤の代休をとって、連れとB-MAXの新台入れ替えに突撃しました。
収支度外視で、久々の連れスロを満喫する日ということで。
僕も連れもいわゆる4号機世代のど真ん中で、4号機のB-MAXにはかなり思い出があるし、ゲーム性も面白そうだったので、すごい楽しみだったよね。
連れは最近パチスロから離れていたけど、B-MAXのリメイク機が出るのであればと、有給を取ったということ。
ほんとバカだなwww
僕もだけど。
1人でホールに並ぶのは寂しかったので、非常に有難かったのだが、入場抽選という関門があるんだった・・・
遠出するのは面倒だったので、自宅近くのホールで抽選を受けることに。
台数大目に導入されている並び順入場のホールで早朝から並ぼうかと思ったけど、さすがにその選択肢は却下されました……
自宅近くのホールは6台しか導入されないけど、そんなにお客さんがいるホールでもないので、抽選でも最低1台くらいは座れるだろうという希望をもって、抽選に臨みました。
結果、ニブイチくらいの抽選をスルーし、残念ながら2人ともB-MAX圏外
会社休んでまで来たんだから、落ち込むよねー
まあでも、せっかく朝から来たことだし、連れスロしようということにはなるんだけど。
ハイエナ稼働ではなく、腰を据えてじっくり打ちたいという連れの希望があったので、たまたま自宅近くの地域一番店が雑誌主催のイベント(取材)をやっていて、そのホールに向かうことにした。
そのホールは、雑誌主催のイベント(取材)やるのが初めてだったんで、運よく高設定掴めればいいなというノリです。
設置の3分の1がジャグラーシリーズで、平日の昼間でも8割以上が稼働しているかなりの人気店で、設定6があるかどうかは不明だが、高設定を使っている可能性は高い・・・・・・と思う。。。
かなり謎なんだけど、連れがどうしてもジャグラーが打ちたいということで、僕もジャグラーを打つことになった。
波が荒すぎる最近のAT機は打ちたくないし、ノーマルタイプの高設定を狙っていきたいとのこと。
だけど僕ね、ジャグラーがあまり好きじゃないんですよ。
スロットの機種がジャグラーしかなかったら、間違いなくスロットを引退するであろうレベル。
シンプルのその先にある奥ゆかしさが、まだ僕には理解できないんです。
最後尾で入場して、スロットの島に入ると、常連らしき人はガックンチェックをしているようだったんで、僕たちもがっくんチェック。
並んで、ハッピージャグラーV2をキープし、1ゲーム回したところ、2人ともがっくん。
ジャグラーの島を眺めてみたところ、全台ががっくんするような感じではなかったので、とりあえず2人ともハッピージャグラーV2で勝負することになった。
結果からいうと、僕は4000Gくらい回して、ちょいプラでフィニッシュ
途中で、REG間で2000G近くハマった。
結果BIGが10連。
脳内カウントでブドウ数えたんで、結果載せます。
もう二度とこんなことはしないと思います。
■ブドウ200個時点
設定1:6.05%
設定2:8.06%
設定3:11.29%
設定4:21.90%
設定5:24.83%
設定6:27.87%
通常時:1134G
BIG:1/283.50 (4回)
REG:1/378.00 (3回)
ブドウ:1/5.67 (200回)
■ブドウ300個時点
設定1:8.39%
設定2:11.55%
設定3:15.10%
設定4:20.85%
設定5:22.05%
設定6:22.07%
通常時:1883G
BIG:1/235.38 (8回)
REG:1/313.83 (6回)
ブドウ:1/6.28 (300回)
■ブドウ400個時点
設定1:13.79%
設定2:15.64%
設定3:18.41%
設定4:19.91%
設定5:17.20%
設定6:15.04%
通常時:2559G
BIG:1/213.25 (12回)
REG:1/426.50 (6回)
ブドウ:1/6.40 (400回)
■ブドウ500個時点
設定1:16.54%
設定2:16.68%
設定3:19.22%
設定4:20.22%
設定5:15.14%
設定6:12.20%
通常時:3182G
BIG:1/212.13 (15回)
REG:1/530.33 (6回)
ブドウ:1/6.36 (500回)
■ヤメ時点
設定1:31.15%
設定2:25.12%
設定3:21.40%
設定4:12.22%
設定5:6.41%
設定6:3.70%
通常時:3719G
BIG:1/247.93 (15回)
REG:1/531.29 (7回)
ブドウ:1/6.57 (566回)
とんでもない苦行でしたwww
連れは、夕方までの稼働で3,500枚出してました。
会社休んでまで来てくれたので、良かったです。
ハイエナ以上にジャグラー実戦で結果を出すためには、設定6が確実に置いてあって、最悪でもサブイチくらいで掴める以上の環境じゃないと、難しいという印象。
設定6の在りかを探すんじゃなくて、打っている台が設定6かどうかの確認をするくらいのレベルじゃないと、厳しいかもしれない。
ほんと設定が読めない機種ですもん、ジャグラーって。
序盤は高設定確実に掴んだなって思ったくらいだからね。
ジャグラー好きな方、なんか申し訳ありませんね。
好みの問題なので、許して下さい。
あわせて読みたい記事はこちら
「プレミアム画像」「大勝ち・大負け報告」「感想」などコメント欄にお気軽にご投稿ください!

タグ:B-MAX, ハッピージャグラーV2
宮田さん分かります。私も昔おかしな友人に誘われ似たようなことやりましたw
6を確信し、ツレと共に昼食に鰻を喰らったものです。
15:00にはやめてました
こやあつさん
ジャグラーは設定が全くよめませんし、かなり波が荒いです。
この日は、逆押しをしだしたあたりから台が豹変して、ブドウが全く落ちなくなりました。
脳内でブドウをカウントするのは、本当に苦行です。